三豊市立二ノ宮小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
ひらがながじょうずにかけています
1年生
6月30日(金) 1ねんせい こくご 1年生の国語の授業です。ひらがなが書け...
ひかりのプレゼント
2年生
6月30日(金) 2年生 図工 透明の板とセロハンやサインペンを使って工作を...
タイピングスキル検定
6年生
今日、朝のステップアップタイムでタイピングスキル検定を受けました。 6月に入っ...
真剣に、集中して!
5年生
6月29日(木) 5年生 家庭科 見てください、真剣に針に糸を通しています。...
楽しみながら、外国語活動!
4年生
6月29日(木) 4年生 外国語活動 クリステン先生と一緒に外国語活動に取り...
白熱のパワーアップタイム
司書の先生から算数の問題が出ました。「折り紙を組み立てて立体を作りましょう。」...
がんばっています!1,2ねんせい!!
学校全体
6月27日(火) 1,2年 体育 水泳学習です。もう顔つけにも慣れました。1...
自分たちで作ったお茶の味は・・・
3年生
6月26日(月) 3年生 総合 先週、23日二ノ宮地区の大西さんを講師に招い...
3年 みなかみ学習 自分たちで緑茶を作ろう4
色は、生葉が黄緑色で、水分を飛ばすと深緑色になりました。 150gの生葉が、...
3年 みなかみ学習 自分たちで緑茶を作ろう3
水分が飛んで、茶葉がかりかりになってきたよ。
3年 みなかみ学習 自分たちで緑茶を作ろう2
五感を使って体験しています。
3年 みなかみ学習 自分たちで緑茶を作ろう1
みなかみ学習では、二ノ宮のお茶をテーマにして学習を進めています。 一昨年まで...
ナップザック完成!!その2
かっこいいポーズにもご注目ください。
ナップザック完成!
先日の授業参観で作成していたナップザックが、今日完成しました!2学期には、この...
ノートを紹介します。
6月23日(金) 6年生 国語 写真に写っているのは、6年生のワークシートで...
小さいのは、花がら?かばん?
6月23日(金) 4年生 国語 「父がくるまで待っている。」待っているのは、お...
のりかな?はさみかな?
6月23日(金) 2年生 算数 「はじめはなんびきだったでしょう。」はじめの...
全校生で遊ぼう!「二小っ子のカギ」
児童会と6年生が中心となり、全校生でかくれんぼをしました。1〜5年生がグループ...
授業参観・学校保健委員会 7
6月21日(水) 学校保健委員会 香川大学より坂井先生を招いて、学校保健委員...
授業参観・学校保健委員会 6
6月21日(水) 6年生 家庭科 6年生は、ミシンを使ってナップザック作りに...
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年6月
RSS