三豊市立吉津小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
四国マラソン八十八ヶ所めぐり
学校全体
11月から体力づくりのために始めたマラソン練習。 子どもたちは、トラック一周...
大掃除
今日は、月末大掃除です。少し長い時間を使って、普段できていないところも掃除をし...
豆つまみ大会1年
1年生
豆つまみ大会のトリを飾るのは1年生です。 初めてのイベントなのでドキドキして...
ノート検定
校内でノート記入の約束を決めています。 「日付」「教材名」「ページ」「めあて...
人権集会
「なかよくね みんなであそぶの たのしいな」1年生作 「だいじょうぶ えがおをつ...
日本代表を思い描いて
カマタマーレのスポーツキャラバンの最後は5・6年生です。 二人組でボール慣れ...
サッカーって楽しいなあ。3・4年
2時間目は3・4年生がコーチにサッカーを教えてもらいました。ドリブル練習をした...
ボールと友だちになったよ。1・2年
今日、カマタマーレスポーツキャラバンで、サッカーチームのカマタマーレから2人の...
外国語活動
3年生
3・4年生は、週に1回の外国語活動があります。 この日の3年生での外国語活動...
豆つまみ大会2年
2年生
2年生にとって初めての豆つまみ大会。 6人ずつスタートします。つかめそうで、...
ママってすごーい
今年最後の2年生での琢磨さん(学校支援ボランティア)の読み聞かせ。 琢磨さん...
手順よく作ろう(ご飯とみそ汁)
5年生
5年生がしっかり世話をして育てた「バケツ稲」。 今日はそのお米を使って、ごは...
九九を身につけよう2年
算数で九九の意味を勉強する時間が終わりました。後はすらすら言えて、いつでも使え...
豆つまみ大会3年
3年生が豆つまみ大会にチャレンジしました。「豆がにげていくー。」と言いながら頑...
クラブ活動
年8回、月曜日の6時間目に4・5・6年生で行っています。地域の方が指導者になっ...
豆つまみ大会4年
4年生
今日は4年生の豆つまみ大会でした。 お箸の使い方を確認した後始まりました。 ...
豆つまみ大会5年
今日は5年生の豆つまみ大会でした。 割り箸で豆をつまむなんてお手のもの。 ...
ふと出会う一冊が・・・。
読書の秋です。 図書室では、子どもたちに読んでほしい本を毎年増やしています。...
豆つまみ大会
6年生
今日の昼休みからスタートした給食委員会主催の「豆つまみ大会」。 全校生に、楽...
秋のおもちゃフェスティバル
今日は、来年度入学してくる予定の園児たちを招いて一緒に遊びました。 まずペア...
学校だより
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2022年11月
RSS