学校のようす(ブログ)

授業風景(5梅)

公開日
2022/02/22
更新日
2022/02/22

5年生

  • 310538.jpg
  • 310539.jpg
  • 310540.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95960745?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95964463?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95966948?tm=20250220101939

 本日の2時間目。5年梅組さんは社会科の授業です。教室に入ると、シーンと静まり返った落ち着いた雰囲気の中で問題に取り組んでいる中、わざわざ「おはようございます!」と挨拶をしてくれた子もいました。
 「情報を生かす」という問題を解いています。インターネットショッピングとかICカードとかキャシュレス支払いとかインターネット上の被害とか、今の世の中の急激な変化に、学校教育も何とか追いついているといった感じです。私が子どもの頃に、50年後、こんな勉強をするとは夢にも思っていなかったでしょう。
 社会科では「資料を読む力」を育てます。この力は、社会が急激に変化する現在、現実・真実を見極めるとても大切な力となりますね。

 5梅さんは、「社会科の基礎」の問題をして答え合わせをするだけではなく、みんなで話し合って、どうやって答えを導くかということに真剣に取り組んでいるのだなと思いました。