三豊市立詫間小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
本年もお世話になりました
学校全体
今年も、残すところ3日となりました。今年1年、このホームページをご覧いただいた...
お楽しみ会
3年生
冬休みが始まりました。今週3年生はお楽しみ会をしました。子どもが自分たちで出し...
終業式
終業式の中で、5年代表の6名が2学期の頑張りを発表しました。頑張ったことは人そ...
清掃と表彰
今日は2学期最終日です。 朝から2学期最後の清掃をして、終業式の前に表彰があ...
プログラミング(理科3)
6年生
6年松組がプログラミングをしました。こちらの想像を大きく超えくる子どもたちの柔軟...
学期末のお楽しみ♪【2年生】
2年生
明日で2学期が終わりです。 2学期の間、頑張った2年生へのご褒美として、授業の時...
本日の給食
○ココアあげパン ○牛乳 ○タンドリーチキン ○ブロッコリーのサラダ ○A...
全校集会(表彰)
本当であれば読書タイムの日だったのですが、たくさん賞状が届いていますので今日と明...
SDGsの取組
5年生
3階の廊下を歩いていると、5年生の総合的な学習の時間の活動がよく分かる掲示物を見...
○ポンポンのサンドイッチ ○牛乳 ○さかなのサクサクあげ ○だいこんのクリーム...
プログラミング(理科2)
今日は6年梅組がプログラミングをしました。身の回りにある生活に役立っているものを...
写真集の掲載は、3学期から再開します
ホームページのブログに掲載した写真を「〇月〇日の写真集」として掲載しておりますが...
○冬野菜カレー ○牛乳 ○ひじきのマリネ ○みかん蒸しパン 今日明日は期末懇...
プログラミング(理科)
6年生は「電気と私たちのくらし」という学習で、効率的な電気の利用ができるようにプ...
大好きな給食【2年生】
2年生は給食が大好き! ほとんど残菜がありません。 毎日、給食のメニューを憶えて...
○麦ご飯 ○牛乳 ○鯖の幽庵焼き ○白菜のおかかあえ ○かぼちゃのみそ汁 ○早生...
○ごはん(少なめ) ○牛乳 ○しっぽくうどん ○豆腐のちぎり揚げ ○きのこ和え ...
○セルフドック(コッペパン) ○牛乳 ○コールスローサラダ ○瀬戸のチャウダ...
親子料理教室2
14組の親子が7グループに分かれ、協力・分担して調理をしています。正午頃、食事...
親子料理教室1
本日は、本校の家庭科室で、6年生を含む親子と、5年生以下は抽選で選ばれた合計1...
学校だより
学年だより
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年12月
RSS