流れる水の働き(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が中庭で鏡で日光を反射させているちょうどそのとき、農園や下運で5年2組さんも実験を行っていました。流れる水のはたらきを調べています。バットに土の斜面を作り、流す水の量の違いによる削られ方や運ばれる土の量を調べています。タブレットで動画を撮影して様子を確認しています。

鏡で(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光を鏡で反射させています。校舎の壁にみんなの光を集めて、温度がどうなるのかを調べています。うまく集めるのが難しかったようです。

折り紙で(2年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オレンジの折り紙を先生の説明を聞き、実演を見ながら、折っています。何ができるのかなと思っていると、切って開いて、かぼちゃの飾りができました。

リコーダー(6年2組)

画像1 画像1
 朝の会の時間に、6年2組さんがみんなでリコーダーの練習をしていました。曲名は「カノン」です。演奏が終わり、「癒やされました。」と感想を伝えると、「そうかなあ。」「あまりうまくできんかった。」などの声も聞こえてきました。もっともっと上達したいという意欲が素晴らしいですね。

色別長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火、金のふれあいタイムは、色別長縄跳びの練習をしています。今日は、赤、青の各班が小運で、白、黄の各班が体育館で、1年生から6年生までが力を合わせて取り組みました。100回を超えている班もありました。また、98回や99回などあと少しで100回になるよという班があり、上達ぶりがうかがえました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 全校朝会で、児童会役員さんが、赤い羽根共同募金への協力を呼びかけました。ご協力いただける方は、来週24日(火)から27日(金)までで持たせてください。よろしくお願いいたします。

宿泊学習に向けて(5年生)

画像1 画像1
 5年生の宿泊学習が近づいてきました。今日は、体育館で、キャンプファイヤーの練習を学年団でしていました。写真は、「火の使い」「誓詞者」の役の児童が中心にいて、分火と誓いの言葉の練習をしているところです。19日(木)当日、天候に恵まれ、外でキャンプファイヤーができるといいですね。

もののけ姫(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本館3階からリコーダーの音色が聞こえてきたのでおじゃまさせてもらうと、「もののけ姫」の演奏を聴かせてくれました。高い音を出すのは難しいですが、みんなで音を合わせた「もののけ姫」は、すばらしかったです。

キーボード入力で(3年生)

画像1 画像1
 ICTの先生に教わりながら、ローマ字でのキーボード入力で、三豊市を巡ったことをまとめるシートづくりに挑戦しています。

集中して(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校の校舎の絵を描いています。一筆一筆、絵の具を紙の上に置くように、細かく色を付けているので、すごく集中しています。

4年生も

画像1 画像1
 今日から放課後陸上練習に4年生が参加しています。5、6年生の動きをまねしながらアップの運動をがんばったり、走る練習を4年生の特別メニューで行ったりしていました。

外遊びデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜の昼休みは外遊びデーです。体育委員会さんの呼びかけで、いつもよりたくさんの子どもたちが中庭や小運動場で遊んでいます。秋のさわやかな天気も、外遊びの楽しさを後押ししてくれたようです。

サイコロトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も、木曜日朝のチャレンジタイムことばの時間の「サイコロトーク」が始まりました。サイコロの出た目のお題について話します。すきなスポーツ、苦手な食べ物、今ほしいもの、大切にしているもの、行ってみたいところ、こわいもの、今日は、何について話したのでしょうか。ぜひ、聞いてあげてください。

給食参観(1年生)

画像1 画像1
 授業参観の後、1年生はおうちの方に、給食の様子を参観していただきました。おうちの方が隣で見守ってくれているのでうれしそうな笑顔で食べている1年生でした。

中庭で(1年生)

画像1 画像1
 生活科の時間、中庭で季節のものを探しました。「栗?」が見つかったということですが、栗の木はないなあと不思議です。

とじこめられた空気は(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は空気や水についての学習です。今日は、実験器具を使って、とじこめられた空気はおされるとどうなるのかを、予想し、実験で確かめていました。何回もやってみて、手応えなどを確かめました。

らっこたん(3年生)

画像1 画像1
 朝の時間、3年生は「らっこたん」でタイピングの練習です。

ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観などお客様がおいでる日のボランティア清掃が今日も行われていました。朝、登校してきた6年生が玄関周りや廊下、トイレなどを掃除してくれました。また、南館の2階では、6年生と一緒に自分の教室前などを掃除している下級生を写真に撮ることができました。

農園整備

画像1 画像1
 先週いもほりが終わった農園の整備を分館長さんがしてくださいました。トラクターですみからすみまで耕された農園に次は何が育つのでしょうか。その前に畝作りもしてくださる予定です。

そろばん(4年2組)

画像1 画像1
 4年生は今そろばんの練習をしています。小数の計算をしたり、兆を超える大きな数を入れたりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル