詫間小学校のホームページにようこそ!

1竹廊下側の窓の掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年竹組教室の廊下側の窓に掲示している作品です。窓を開けると揺れて涼しさを感じます。

1松廊下側の窓の掲示作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年松組教室の廊下側の窓に掲示している作品です。華やかです。

教室掲示作品(1松ー2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年松組教室に掲示している図工の作品の続きです。

教室掲示作品(1松ー1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年松組の教室に掲示している図工の作品です。授業参観の時に見逃してしまったという保護者の皆様、ぜひご覧ください。名前は伏せていますので、どの作品なのかはお子様にお聞きください。なお、階段の踊り場に掲示している作品については、既にアップしております。

階段の踊り場掲示作品(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段の踊り場に掲示している1年生の図工の作品です。どの作品なのかは、お子様にお聞きください。なお、教室内に掲示している1年生の作品も順次アップしていきます。

学校メインテナンス26

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の授業参観の午後。高圧洗浄機を使って、窓ガラスやサッシのレール、児童玄関の入口(外側)などの掃除をしました。

日曜参観6(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高台への避難が完了しました。本日は訓練ですので、小学校の体育館から、地区ごとに時間差をつけて保護者がお迎えに来ます。引渡し訓練も無事終わりました。
 本日は、日曜日の午前中、盛りだくさんの活動があり、大変お疲れさまでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

日曜参観5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の日曜参観の最終活動は、避難訓練と引渡し訓練です。大地震が発生したとの想定で児童は机の下に入り身を守る態勢を取ります。そして、高台に避難します。本日はそのまま下校となりますのでヘルメットや頭巾は装着しません。通学帽をかぶっての避難です。その間、保護者の皆様には、体育館で引渡し訓練の要領の説明を聞いていただきました。

日曜参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子で活動するのを楽しみにしていた子どもたち、もしかしたら保護者の皆様もですかね。体育館に教室に笑顔がいっぱいあふれていました。この後は、避難訓練・引渡し訓練です。

日曜参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観の後は、楽しい親子活動です。1年生と6年生は、体育館、町の体育館に移動して親子ドッジボールを楽しんでいます。他の学年は教室で親子で作品作りです。

日曜参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どこの学級に行っても、子どもたちはよくがんばっています。保護者の皆様はもちろんのこと、お兄さんやお姉さん、かわいい弟さんや妹さんも、日曜日だということで、今日はたくさんの方々に来ていただいています。
 この後、親子活動、そして、大地震を想定した避難訓練(実際に避難場所に移動しての引渡し訓練)も行います。

日曜参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「日曜参観」です。日曜日がお休みという保護者の皆様は多いと思います。本校では、年間に1回、日曜日に授業参観を行っています。
 子どもたちは、張り切ってお勉強しています。時々、窓の外を見て、お家の人が来ているかどうかを確かめている子どもたちも多いです。その気持ち、私にはとてもよく分かります。

5年総合学習「菌ちゃん野菜作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)に、講師の方をお招きして、「菌ちゃん野菜作り」が始まりました。まずは、菌ちゃんを使った土作りです。スーパーマーケットやJA農協から生ごみや米ぬかをいただき、ぼかしと混ぜました。ぼかしや生ごみのにおいに苦戦しながらも、協力し合って、熱心に活動に取り組んでいました。さあ、これからどんな土になるのか、とても楽しみです。

学年だより6月号をアップしました

画像1 画像1
 各学年の「学年だより6月号」をホームページにもアップしましたのでご覧ください。

本日の給食

画像1 画像1
〇セサミトースト 〇牛乳 〇鶏肉のトマト煮
〇元気サラダ 〇小魚アーモンド

 「オープンセサミ!」って知っていますか?日本語にすると皆さん分かりますよ。「開けごま!」ですね。つまり、セサミは、ごま=胡麻。あのつぶつぶの「ごま」です。つい最近まで、何で「セサミトースト」と言うのかもあまり考えたことがありませんでした。なるほど納得です。それは、さておき、お米を1か月食べずに、93食、パンとかピザとか、パスタとかばかり食べたことが私にはあります。どうなると思いますか?一言で言えば「ご飯が食べたい!」となりました。もっと言うと「しばらくパンやピザは見たくない!」みたいな感じでした。給食は、1週間5回中4回がご飯でパンは1回。昔は、月に1〜2回がご飯で後は全てパンでした。でも、家の朝ごはんと夕ご飯にパンが出ることは全くありませんでしたので、1か月93食お米を口にしなかったのはこの時ではありません。35歳の時にアメリカに短期留学みたいなことをした時のことです。いつもパンを主食にしている方々が、1か月の食事のほとんどがお米だったら、その時の私のような気持になるのでしょうか?そんなことを考えながら、今日の西洋料理?をいただいています。
【6竹Aさんの食レポ】「元気サラダ」は、元気になるほどおいしいです。特にハムが大好きです。(お話では、犬がハムを入れたらいいと言いました。)「小魚アーモンド」は、カルシウムがたくさん入っていて、体にいいと思います。小魚とカリカリのアーモンドの相性がいいです。「鶏肉のトマト煮」は、じゃがいもやにんじん、鶏肉などが柔らかくておいしいです。ケチャップのスープに具材がなじんで食べやすいです。(Aさんは、取材のために、一品ずつ完食してくれました。)「セサミトースト」は、ごまとバターが
パンにぬってあってパンの種類の中では一番好きです。

学校メインテナンス25

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の外に置いているごみ箱ですが、ずいぶん前から少し壊れていましたので修理しました。

授業風景(2松・2竹)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バトンを手のひらに立てて運んだ後でダッシュしたり、動物の動きの真似をした後でダッシュしたりしています。とても楽しそうです。体育館の端から端まで、何回も何回もダッシュを繰り返していますので、かなりの運動量です。

授業風景(2松・2竹)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。2年松組さんと2年竹組さんは、体育館で合同体育です。まずは、体育係さんが、しっかりと号令をかけて準備体操をしています。とても素晴らしいです。そして、次は、いろいろなダッシュ(スキップ、けんけん等+ダッシュ)をしています。2年生の皆さん、ちょっと見ない間に、ずいぶんお兄さん、お姉さんらしくなりました。お友達への応援もすごいです。

校長室の生け花

画像1 画像1
 昨日は、クラブ活動がありました。いつものように、お花クラブから校長室に美しい生け花がプレゼントされました。ありがとうございます。

なかよし集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、詫間町・仁尾町の人権擁護委員さんも、この会に来てくださいました。自己紹介の後で、絵本の読み聞かせ、つらいことや困ったことがあった時に誰に相談したらいいのかの話をしていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度年間行事予定
6/13 体育集会(135年) スクールカウンセラー10:30〜13:30 第2回昼休み芸能・自慢大会 陸上・水泳特別練習16:00〜17:15
6/14 体育集会(246年) 3年校外学習(市内めぐり:8:30〜15:00) 陸上・水泳特別練習16:00〜17:15
6/17 全校集会 聴力検査(1年)
6/18 スキルタイム 聴力検査(2年) 陸上・水泳特別練習16:00〜17:15
6/19 学級タイム(フッ素洗口) 聴力検査(3年) 1年親子給食 学級下校14:50

学校だより

学年だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

真鍋校長の独り言