作品作り(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(木)、カレンダー付きのボード作品を作っています。色を塗っった後は、ニスを塗って仕上げていました。

『中秋の名月」(6年生)

画像1 画像1
 9月8日(木)、6年生は習字の時間でした。「中秋の名月」を書いていました。字数が多いので難しいかな?

外国語活動(4年1組)

画像1 画像1
 9月8日(木)、ALTの先生と一緒に、アルファベットの発音練習をしているところです。

学級委員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日(水)2学期の学級委員の任命式を行いました。2学期からは1年生も加わり、20名の学級委員さんの任命となりました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(火)、2学期最初の委員会活動がありました。ただし、20分間だけの活動時間で実施しました。とても短い時間だからこそ、真剣に考えたり、意見を出したりしている様子がうかがえました。

アサガオの種(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(月)、1年生が両組とも、アサガオの種を観察するために、取りに来ていました。外側の殻をつぶさないように、慎重にハサミで切っていました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(木)、始業式をリモートで行いました。生徒指導の担当からは、「生活のさ・し・す・せ・そ」やコロナ予防「か・み・た・か・せ」について話がありました。

2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(木)、2学期がスタートしました。まず、教室や廊下を掃除しました。始業式の後、各学級、2学期からの係を決めるなどをしました。小運動場でも、久しぶりに子どもたちの遊ぶ姿が帰ってきました。学校に活気が戻ってきてうれしいです。

登校日

画像1 画像1
 8月24日(水)、登校日でした。夏休みに作った作品を大事そうに持って登校してくる子が多かったです。久しぶりの登校で疲れたのではないでしょうか。残りの夏休みを楽しみ、9月1日からの2学期も「みんな笑顔 みんな元気」にすごしましょう。

床がきれいに!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月21日に、各教室の床清掃をしてくださいました。機械を使って掃除し、ワックスを塗りきれいになっています。9月に入れば、廊下や階段などもしてくださる予定です。

楽しい夏休みを

画像1 画像1
 7月20日(水)、11時半ごろ、子どもたちが帰っていきました。しばらく会えないなと思うとさみしいですが、子どもたちにとっては待ちに待った夏休みです。安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。そして、9月には、「みんな 笑顔 みんな 元気」で学校に来てくださいね。

終業式

画像1 画像1
 7月20日(水)、リモートで終業式をしました。1学期の宝を代表の6年生が発表しました。生徒指導の先生は、夏休みに気を付けてほしいことを、「ひ こ う き」の合言葉で話してくれました。

1学期最後の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(水)、1学期最後の日の掃除です。協力してすみずみまできれいにしていました。

お楽しみ会で(2年生)

画像1 画像1
 2年生は、お楽しみ会で、みんなで「町」を作りました。学級会で話し合っての活動だけに、みんな夢中で作ったそうです。1時間では足りず、2時間かかった力作です。2階の中央廊下にありますよ。

代表委員会

画像1 画像1
 7月12日(火)、第3回代表委員会がありました。今回は、運動会の反省と6年生からのアンケートの結果の周知でした。各クラスで話し合った反省では、「分担の仕事をがんばった。」「みんなで協力できた。」「大事な仕事をまかせてくれてうれしかった。」など、よかったという意見が多く出てきました。その後話し合った、来年に向けての意見では、「自分から考えて動く。」や「最後までがんばる。」などが発表され、やる気いっぱいの上小っ子を頼もしく思いました。

全国小学生陸上香川県最終予選会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(日)、1000m走には6年生が、100m走には5、6年生が出場しました。前回2回の予選会に出場した子たちともども、日ごろの陸上練習の成果を発揮しようとがんばった大会となりました。

全国小学生陸上香川県最終予選会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(日)、丸亀の競技場で、最終予選会が行われ、上高瀬小学校からも、出場しました。男女混合リレーとジャベリックボール投げ・走り幅跳びには、6年生が出場しました。

たたきぞめ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(金)、5時間目は1組も2組も生活科の時間です。今日はどちらも、アサガオの花のたたきぞめをしました。自分のアサガオから花を採り、紙にはさんでたたきました。うまく花の形を写し出すのは難しいですね。

水泳大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(金)、5時間目に2年生が水泳大会をしました。月曜日に続いて2日目の大会です。リレー、宝探しを小プールでした後、少し自由時間も楽しんでいました。

水泳大会(5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日(金)、4時間目に、5、6年生は合同で水泳大会を行いました。今までの水泳学習で伸ばしてきた泳力をそれぞれ披露しあいました。一斉にスタートしていく5、6年生の姿は見ごたえがありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル