プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(月)には、プール周りの草ぬき、周辺やトイレ、更衣室の掃除、プールサイドや中の掃除をみんなでしました。31日(火)には、大プールの仕上げを6年生がして、二日がかりでしたが、プール掃除が終わりました。ピカピカになったプールで泳ぐのが楽しみですね。

町探検2回目(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日(火)、3年生は4区に行きました。途中で、振り返って火上山を見て説明をしていただいたり、昔の道について教えていただいたりと、ふるさとの会の方から今日もたくさんのお話を聞くことができました。また、安全に町探検ができるようにしっかりと見守ってくださいました。ありがとうございました。3年生も、興味深く聞くことができたようです。

町探検(3年生)

画像1 画像1
 5月30日(火)、3年生が、ふるさとの会の方とともに、町探検にでかけました。今日は、1、2、3区に、それぞれ分かれて行きました。観山先生の石碑、音田川の改修、亀山神社、知新小学校跡、上ノ坊、落合一角先生の石碑など、上高瀬の歴史的な建造物やいわれのある場所について、教えていただきました。ふるさとの会のみなさん、ありがとうございました。

自学ノート展示会

画像1 画像1
 5月30日(火)、朝の時間に、自主学習ノートの展示会がありました。各学級で、友だちのノートを見て、見つけたよさやがんばりを付箋に書いてはりました。

プールの溝などの掃除

画像1 画像1
 5月30日(月)に予定しているプール掃除に向けて、小学校と幼稚園の教職員で、溝などの掃除をしました。プール開きは、6月8日(水)の予定です。

ソフトボール投げ

画像1 画像1
 6時間目、4年生が、新体力テストの最後、ソフトボール投げをしていました。投げる練習をした後、一人ひとり、挑戦しました。

そろって学校探検(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(金)、1年生が学校の中を巡っていました。1組さんは本館を、2組さんは南館と外です。来週には、1、2年生での学校探検を予定しています。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(日)、運動会を開催することができました。全校生での玉入れ、各学年団の表現、リレー、そして、最後には、6年生と教職員対抗での綱引き。いかがだったでしょうか。気温が上がり、暑い中でしたが、一生懸命な子どもたちへの応援、ありがとうございました。また、運動会後も、テントなどの片づけをお手伝いくださり、本当にありがとうございました。

みんなで

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(土)、大人も子どもたちも、みんなで運動会の準備をしました。各学年や各委員会で分担してがんばったので、たくさんの準備内容でしたが、時間通りに終えることができました。まさに、「チーム上高瀬」です。

ありがとうございました

画像1 画像1
 5月21日(土)、明日の運動会に向けての登校日でしたので、お弁当の日となりました。保護者の皆様には、お弁当作りでお世話になりました。お弁当を大事そうに持って登校していた子、そっとのぞくようにお弁当を開けている子、にこにこしながら食べている子、そんな様子を見ていると、子どもたちにとってお弁当は、笑顔がこぼれる、とてもうれしいものなんだなと思いました。お手数をおかけしてしまいましたが、本当にありがとうございました。

キラリさん

画像1 画像1
 今年度は、本館から中央廊下に出るところの掲示板が、「キラリさん」の場所になっています。これから、どんどん増えて、「キラリさん」が木いっぱいになるといいですね。

そろっています

画像1 画像1
 5月20日(金)、子どもたちが登校してすぐの靴箱です。きれいにそろっています。一人ひとりがそろえて入れたのでしょうね。

運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(水)、今日は運動会の予行の日でした。よい天気の中、開会式から閉会式まで、一通り行うことができました。特に、一生懸命な表現の発表は、どの学年団も素晴らしく、大きな拍手が贈られました。22日(日)の運動会が予定通り開催でき、子どもたちががんばる姿をおうちの方に見ていただけますようにと、切に願わずにはいられませんでした。

ボランティア

画像1 画像1
 5月17日(火)、1時間目の全校練習の後、6年生が草ぬきの手伝いをしてくれました。「手伝います。」と言って何人か来てくれた後、あっという間にたくさんの6年生が手伝ってくれました。ありがとうございます。助かりました。

ラジオ体操

画像1 画像1
 5月17日(火)、全校練習2回目は、ラジオ体操です。動きの中で気を付けるといいことを何点か教わり、練習しました。

サツマイモのつるさし(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(月)、毎年恒例のサツマイモのつるさしを、幼稚園の年長さんと一緒にしました。農業委員の方や上高瀬分館の方が準備をしてくださった田んぼで、教わりながら、一人ひとり、つるをさしていきました。おいしいサツマイモがたくさんとれるといいですね。

全校練習

画像1 画像1
 5月16日(月)、運動会に向けての全校練習を大運動場で行いました。今年の全校練習は、コロナウイルス感染対策もあり回数はできるだけ少なくし、16日と17日の2回の予定です。今日は、開会式と閉会式の練習をしました。明日は、ラジオ体操や移動の練習をする予定です。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(金)、低学年、中学年、高学年、それぞれ運動会の練習をがんばっています。動きや位置などを確認しながら取り組んでいました。来週は、天気が回復して、大運動場で練習できるといいです。また、22日(日)に無事開催できますように!

外国語活動(3年2組)

画像1 画像1
 5月12日(木)、元気な英語が聞こえてきました。3年2組さんが、先生と一緒に、1から20までの数字を英語で練習していました。

長い絵(1年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(木)、図工の時間です。ながーい画用紙にながーい絵を描いている1年2組さんです。机で描いたり、床に紙をのばして描いたり、思い思いの場所で取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル