チューリップ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のチューリップの芽がぐんぐん伸びています。4時間目に1組さんも2組さんも、チューリップの芽を見に来ました。自分の指と長さを比べたり、○○みたいだなとたとえたりしながら観察しました。

手形(4年2組)

画像1 画像1
 文集作りに取り組んでいる4年生。今日は、4年2組さんが、文集の裏表紙に手形を押していました。どんな色にしようか迷った子もいましたが、色が決まると後はさっさっと練習・清書と進んでいました。

クラブ活動を見学したよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生がクラブ活動を見学しました。全てのクラブをまわったので、とても短い時間でしたが、興味深く見ていました。「これやりたい。」などのつぶやきも聞こえてき、来年度どのクラブを希望しようかとわくわくした思いを抱いた子もいたようです。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
 昨日、卒業式のために5年生がじゅうたんをしいてくれました。入退場や証書授与のための準備が整った体育館で、さっそく6年生が練習をしています。

新1年生と集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(木)、4月から新1年生となる年長さんが集団登校班に入って登校してきました。門のところで安全を見守ってくださるふるさとの会の方々にあいさつしている姿も見かけました。入学を待っていますよ。

新1年生と集団下校

画像1 画像1
 4月から新1年生となる年長さんが加わっての集団下校がありました。すぐ前を歩く班長さんや後ろを歩く子が年長さんを気遣っている様子も見かけることができました。明日の朝は、集団登校に参加する予定です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4時間目に6年生を送る会をしました。1年生から4年生までがそれぞれ6年生とのゲームを楽しんだ後、小運動場に移動して全校生で「ダンシング玉入れ」をしました。曲に合わせて動く時間と玉入れをする時間が交互にやってくるという玉入れです。結果は、黄チームが優勝しました。その後、在校生からのプレゼントの色紙を1年生が渡しました。花のアーチをくぐる6年生の笑顔が、準備をがんばってきた5年生にはうれしかったことと思います。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3月です。廊下や階段の掲示も卒業に向けてのものに変わっています。いくつかを紹介します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル