ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観などお客様がおいでる日のボランティア清掃が今日も行われていました。朝、登校してきた6年生が玄関周りや廊下、トイレなどを掃除してくれました。また、南館の2階では、6年生と一緒に自分の教室前などを掃除している下級生を写真に撮ることができました。

農園整備

画像1 画像1
 先週いもほりが終わった農園の整備を分館長さんがしてくださいました。トラクターですみからすみまで耕された農園に次は何が育つのでしょうか。その前に畝作りもしてくださる予定です。

そろばん(4年2組)

画像1 画像1
 4年生は今そろばんの練習をしています。小数の計算をしたり、兆を超える大きな数を入れたりしていました。

走り幅跳び(4年生)

画像1 画像1
 4年生の体育、今日は走り幅跳びです。1m、2m、3mにそれぞれ挑戦していました。

江戸時代に入っています(6年2組)

画像1 画像1
 6年生の社会科の歴史学習が進んでいます。江戸時代に入っていました。

学級会(6年1組)

画像1 画像1
 全校生での遊びについての学級会が開かれていました。かくれんぼ、こおりおに、しっぽとりなどの遊びについて話し合っていました。

彫り進んでいます(5年2組)

画像1 画像1
 以前の5年1組さんに続いて2組さんの版画の様子です。どんどん彫り進めています。

色別で

画像1 画像1
 10月からは、長縄跳びを色別の班で練習しています。今までは、学年ごとでしたが、色別班ということで1年生から6年生までが協力し合っています。早くも、「名人」になった班もあります。

思い出を2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は修学旅行の思い出を作品としてもまとめています。切り抜いた写真を使って思い思いに作成しています。写真は2組さんです。

思い出を(6年生)

画像1 画像1
 修学旅行の一人ずつの一言感想をまとめた掲示が完成しています。ぜひ、読んであげてください。

いもほり(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 農園でのいもほりも最後です。4年生は、1組2組、合同でいもほりをしました。土がかたく、掘り出すのが大変でしたが、4年生の人数の倍以上の数のさつまいもを収穫することができました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月6日(金)、朝の時間に、PTAふれあい委員会のみなさんによる読み聞かせがありました。今回は、1年生、2年1組、2年2組の子たちが楽しみました。お話の世界にひたっている様子が後ろからでもよくわかりました。ふれあい委員会のみなさま、ありがとうございます。

三観地区陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(木)、三観地区陸上記録会が行われ、上高瀬小学校からも、5、6年生40名弱が参加しました。自己ベストを出そうなどそれぞれ自分のめあてに向けて、練習の成果を発揮しようとがんばりました。

ごろんごろん(1年生)

画像1 画像1
 体育の時間、マット運動を始めたところでした。足をかかえて小さくなり、ごろんごろんと、ゆれたりころがったりしていました。

三角形の面積(5年2組)

画像1 画像1
 直角のない三角形の面積の求め方を話し合っていました。グループごとの話し合いをまとめたボードによると、三角形を付け加えるなどして長方形にして、長方形の面積から求めることができるとの考えが出たようです。

彫刻刀で(5年1組)

画像1 画像1
 版画の版を作成しています。けがをしないように、彫刻刀の向きに気をつけながら彫り進めていました。

影を調べた1日でした(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天に恵まれた今日1日、3年生は、何時間かおきに、太陽の位置と影の向きや長さなどを調べました。1日がかりでしたが、しっかりと記録を残すことができたようです。

いもほり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園の年長さんと一緒に、5月に植えたサツマイモの収穫を行いました。農業委員の皆さんや上高瀬分館の皆さんや地域の方々などに教わったり助けていただいたりしながら、いもほりを楽しみました。なんと、キャリー6ケース分も収穫することができました。

いもほり(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 農園で3年生がいもほりをしました。よく伸びたつるを除け、顔をだしたサツマイモを収穫していきました。かなり大きいものや何個もいっぺんにとれたものもあり、うれしい声が響いていました。

陸上記録会壮行会

画像1 画像1
 10月5日(木)に、三観地区陸上記録会があります。標準記録を突破した約40名ほどの5、6年生が出場する予定です。朝の時間に、壮行会を行いました。参加する児童の代表者が自分のめあてなどとともに出場のあいさつをしました。その後、児童会の児童が激励の言葉を述べ、全校生からの拍手がおくられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル