まねっこ(1年生)

画像1 画像1
 5時間目の体育の時間です。ちょうどペアでポーズなどのまねっこをしていました。見てまねをするのは最初は難しそうでしたが、いろいろなポーズのまねをしているうちに、だんだん早くなっていました。

夏休みすごろく(2年1組)

画像1 画像1
 「夏休みに読んだ本は?」「夏休みに楽しかったことは?」など、すごろくをしながら、夏休みの思い出も振り返るすごろくをグループごとに楽しんでいました。「夏バテ 2マスもどる」など、すごろくならではのマスもあり、笑顔がこぼれていました。

ヘチマの観察(4年2組)

画像1 画像1
 農園横のヘチマが立派に育っています。ヘチマのつるが桜の木を登っていることに気が付き、驚くほどです。理科でヘチマを育てている4年生ですが、今日は2組さんが花の観察です。タブレットで撮影をして、教室でそれを見ながら観察記録をかいていました。

学級委員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間に、2学期の学級委員さんの任命式を行いました。1年生から6年生まで、各学級2名ずつの学級委員さんが決まっており、その任命です。12月22日までの2学期、遠足や修学旅行、宿泊学習、マラソン大会などいろいろな行事もあります。どの学級も、スローガン「みんな笑顔 元気 協力」を忘れず、温かい学級にしていってほしいものです。

放課後陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の放課後陸上練習の初日でした。5、6年生が、10月5日に行われる地区陸上記録会に向けて練習に取り組んでいます。後一ヶ月なので、100m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックボール投げなどの種目に分かれての練習にも熱が入っていました。

委員秋活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の掲示にはりかえている掲示委員会と、ユーカリのところを整備している園芸委員会の写真です。

委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最初の委員会活動がありました。しっかりと話し合っている委員会や原稿を作ったり、読む練習をしたりしている委員会など、5、6年生は2学期も積極的です。写真は、夏休み中にとても増えたくものすを除けている美化委員会と、夏休みが終わり返却された本を戻している図書委員会です。

学級会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、1組さん、2組さん、どちらも学級会をしていました。議題もどちらも、修学旅行でのグループづくりについてでした。少しずつ近づいてきている修学旅行です。みんなで話し合い、よかったなと思い出に残るものにしていってほしいです。

環境学習会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は、バイオマス資源化センターみとよに行きました。日本で一つだけ、トンネルコンポスト方式で燃やせるごみの処理をしている施設です。生ごみの分解や臭いの分解に微生物が活躍していることなど、説明を聞き、もっと知りたいと思ったようで、見学の後の質問タイムには、次々に質問の手が挙がっていました。

環境学習会1(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、勝間小学校、比地小学校と合同で環境学習会に出かけました。建設コンサルタンツ協会の方がお世話してくださっている校外学習で、上高瀬分別場とバイオマス資源化センターみとよに行きました。上高瀬分別場では、びんや缶、ペットボトルなどのリサイクル品の分別などを行っています。缶の中に別のものが混ざっていたり、汚れているので等級がさがってしまったりするなどのお話を聞き、リサイクル品はきちんと出さなければいけないという感想をもったようです。

久しぶりの給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きょうは、2学期が本格的に始まる日ということで、いつもより多めにアップしています。ちょっと多いですが、学校での様子をご覧ください。最後は、久しぶりの給食です。わかめごはん、とりにくのてりやき、さつまいものみそしる、ピーマンのいためもの、牛乳です。暑くて、食欲が減退している子も多いのではないかと思われますが、どうだったでしょうか。

4時間目の6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目、1組さんは算数、2組さんは国語の学習をしていました。さすが6年生、はやくもしっかりと聞いたり発表したりができています。

体育(4、5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間、4年生は、先頭さんの動きをまねする運動をしていました。次々に、先頭さんが入れ替わりながら、いろんな動きを楽しんでいました。5年生は、高跳びです。今日は、ゴム紐を踏み切りやリズムに気をつけながら跳ぶ練習をしていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練を実施しました。今回は、安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かない」を行いました。その後、1、2年生は防災頭巾を、3年生以上が防災ヘルメットをかぶりました。

図書館で(2−2)

画像1 画像1
 1時間目、2年2組さんは読書の時間でした。ちょうど、司書の先生からの読み聞かせを聞いているところでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目、1年生、2年1組さん、3年生は国語の時間でした。3クラスとも詩のお勉強です。1年生は「あるけ あるけ」2年1組さんは「いろんなおとのあめ」3年生は「紙ひこうき」です。

5、6年生の調べ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5、6年生の掲示場所に、それぞれの調べ活動のポスターがはってあります。5年生は、お米作りについてです。田おこし、田植え、稲刈り、脱穀など、お米作りの過程を詳しく調べています。6年生は、修学旅行で行く予定の場所についてです。東大寺や清水寺など、いつ、誰が、何のために建立したのかを調べています。見どころポイントも入っていて、修学旅行への期待が大きくなっているようです。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の始業式を体育館で行いました。暑さ対策もあり、通常の倍ぐらい前後の間隔をとって座りました。1学期の終業式での「ひ・こ・う・き」ができていたかなという振り返りもしました。また、児童会からは、「議題ボックス」についてのお知らせがありました。1学期に決まったスローガン「みんな 笑顔 元気 協力」のために、「みんなで話し合って決めたいこと」「みんなで話し合って解決したいこと」があれば、議題ボックスに入れてくださいという内容です。

てきぱきと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の会の後は、掃除の時間です。来週の木曜日からは、新しい清掃場所での掃除の予定なので、今の掃除場所をするのもあとわずかです。ぐるっと校内を回ってみましたが、まさに「てきぱき」という言葉の通りに、上手に掃除をすることができていました。

2学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ2学期が始まりました。門のところでは、いつもと変わりなく朝のあいさつをかわすことができ、「子どもたちがかえってきたなあ。」となんかしみじみ感じ入っていました。もう一枚は、集団下校の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル