陸上記録会壮行会

画像1 画像1
 10月5日(木)に、三観地区陸上記録会があります。標準記録を突破した約40名ほどの5、6年生が出場する予定です。朝の時間に、壮行会を行いました。参加する児童の代表者が自分のめあてなどとともに出場のあいさつをしました。その後、児童会の児童が激励の言葉を述べ、全校生からの拍手がおくられました。

ミニハードル(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は大運でミニハードルを使って練習をしていました。今日は少し暑さもやわらいでいたので、大運での体育も先週までほどではないようでした。

巻き巻き棒(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、6年生みんなが巻き巻き棒を作っています。この後、ペンキで塗るようです。これからどうなるのか楽しみです。

細かいです(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の作品作りが進んでいます。とても細かくカッターで切り抜いています。切り抜きが終わり、色をつけている子もいました。

生き物のひみつ(2年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間、飼っていた生き物について分かったことをまとめていました。オンブバッタ、カナヘビ、ダンゴムシ、トンボなど、大きく絵を描いて、くわしくまとめているのがすごいなと思いました。

思い出を振り返って(6年2組)

画像1 画像1
 学活の時間に、修学旅行の思い出を振り返って一人ひとりの感想などをグループごとにまとめていました。わいわいと振り返るのも楽しそうに感じました。

もうすぐ陸上記録会です

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(土)、陸上練習の様子です。10月5日(木)には、三観地区陸上記録会があります。残り少ない練習の機会なので、練習にも真剣さが増していました。

地層(6年2組)

画像1 画像1
 実際の地層を掘り出した標本を見ながら、それぞれの層がどのようになっているのかを調べています。

リズムよく(2年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間、「森のたんけんたい」という曲に合わせて、選んだ楽器でリズム打ちの練習です。リズムよく打てるようになると、歌と合うように音の大きさに気をつけて打っていました。

「ポレポレ」(4年1組)

画像1 画像1
 9月26日(火)、国語の「物語の題名の意味を考えよう」という学習で、「ポレポレ」というお話について考えていました。あらすじを確かめ、それぞれが考えた題名に込められた意味を話し合っています。

ちぎってはって(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、トンボやミノムシを作っています。紙をちぎってはってと、細かい活動で時間がかかりますが、だいぶ形ができあがってきています。

栄養について(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の方がきてくださり、1年生に栄養について教えてくださいました。3つの栄養素を「むきむきれっど」「「ぱわあいえろう」「きらきらぐりいん」のキャラクターに設定し、楽しく学ぶことができました。振り返りでは、「なすびをちゃんとたべる。」「さかなをのこさずたべる。」など、ちょっと苦手な食べ物を食べてみようという気持ちが書かれていました。授業後、給食の時間にもいてくださり、子どもたちに声をかけてくださいました。

修学旅行壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(火)、修学旅行壮行会を行いました。まず、6年生から、「修学旅行に行く2日間、お願いします。」との言葉などがありました。5年生の代表児童の言葉の後、1から5年生が見送りの言葉を6年生に伝えました。修学旅行、いよいよ近づいてきています。

影(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間、今日は、影の勉強です。中庭で校舎の影を確かめたり、小運で自分の影と太陽との関係を学んだりしていました。

できあがっています(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 工作作品がちょうどできあがっていました。それぞれ、自分の思いを形や絵で表現しています。

1組さんもミシン(5年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組さんに続いて1組さんもミシン縫いに挑戦です。まっすぐに縫うことや返し縫いをすることなど、なかなか難しそうです。

1円玉を使って(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1円玉はちょうど1グラムです。それを利用して、身の回りの文房具の重さを調べていました。

生き物探し(2年生)

画像1 画像1
 時間をずらして、1、2組さんとも、下運や農園などで生き物探しをしました。「オンブバッタ見つけたよ」「トノサマバッタがおった」など、うれしそうな声が聞こえてきました。写真は、ちょうど出会った1組さんです。

いよいよミシン(5年2組)

画像1 画像1
 先週の続きです。いよいよミシン縫いです。「返し縫いボタン押して」「おれ、押すわ。」など、グループで協力しあって、初めてのミシン縫いに取り組んでいました。

のぼり棒に挑戦(1年生)

画像1 画像1
 9月21日(木)、2時間目の体育の時間に、のぼり棒に挑戦しました。ちょっと押し上げてもらったり、するするとのぼれたりと、それぞれでしたが、普段は遊ばないのぼり棒ですので、新鮮な体験だったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル