クリーンボランティアありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3区、4区の皆様によるクリーンボランティア活動がありました。たくさんの保護者の皆様に加えてボランティアの子どもたちも参加して、大運、下運、中庭、親切の森、南側の傾斜、農園前の斜面など、いろいろなところの草刈り、草削り、落ち葉集めなどをしてくださいました。草木がコンテナいっぱいに集まっています。広い上小の敷地がすっきりとしました。本当にありがとうございました。

気体検知管を使って(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 物を燃やすと空気はどうなるのかについて実験をしています。気体検知管を使って、酸素と二酸化炭素のパーセントが、燃やす前と燃やした後でどう変わるのかをグループごとに調べました。

クロスは難しいです

画像1 画像1
 体育祭に向けての5年生の練習は今日は「クロス」でした。2つの集団がクロスして行きちがいます。まずは、3から4人の列が1列になって進むように棒を持って練習していました。

今年もきれいです

画像1 画像1
 本館の3階から外を見ると、今年も池沿いが見事に色づいています。

小数のかけ算(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小数のかけ算の仕方を考えていました。「80×2.3」の計算の答えについてグループで見通しを話し合っているところです。

ひらがな(1年生)

画像1 画像1
 1年生は少しずつひらがなの学習を進めています。写真が、今から「へ」を練習するところです。

平和について(6年2組)

画像1 画像1
 社会科の時間、今日は平和についてでした。ちょうど、原爆を体験した方の動画を観ているところでした。「今の平和があたりまえだとは思わないでほしい。」「子どもたちにはしっかりと勉強して、けんかをしないで仲良くしてほしい。」などのその方の言葉に真剣に耳をかたむけている様子がうかがえました。

木を描いています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は図工の時間に「木」を描いています。校庭にある木を選んで、下書きを描き、絵の具で色を付けています。写真は4年2組さんです。

6年生も

画像1 画像1
 先日の5年生に続いて、6年生も体育祭の表現の練習をしていました。前に進んだり、ぱっと向きをかえて横に進んだりと、かっこいいなと思いました。

国語辞典(3年生)

画像1 画像1
 国語辞典の使い方の学習が進んでいました。今日は、文の中の言葉の意味を、辞典の載っている、いくつかの意味の中から合うものを選ぶ練習をしていました。

10までの数(1年生)

画像1 画像1
 ブロックを使って、10までの数のおさらいをしています。前に出てきてやってみるときの言葉などもばっちりでした。

2年生から1年生へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(水)、昨年度育てたアサガオからとれた種を、2年生が1年生にプレゼントしました。2年生は、1年前に同じようにもらったことを思い出したかもしれませんね。1年生のみなさん、もうすぐアサガオを育て始めますよ。水やりなどお世話をがんばってくださいね。

6年生と一緒に(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストを6年生に教えてもらって練習していました。写真は、反復横跳びと上体起こしです。6年生がやさしく丁寧に教えてくれたので、難しい反復横跳びもできるようになっていました。

外国語(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 好きなスポーツなどについて、英語で質問したり答えたりしあいました。友達や先生としっかりと英語で受け答えができていました。

雲について(5年1組)

画像1 画像1
 雲について復習していました。黒板にはいろいろな雲の形が描かれた大きな絵があり、とても分かりやすかったです。

たね(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間、まず教室でたねの観察をしました。形や大きさなどワークシートに書き込んでいました。その後、中庭に出て、ホウセンカのたねを一人ひとり自分の鉢に植えました。

なかよしめあて発表

画像1 画像1
 4月25日(火)、朝の時間に、各学級のなかよしめあての発表会をしました。代表の児童が、話し合って決めためあてを全校生に伝えました。時々振り返って、めあてをまもることができているかを確かめてほしいと思います。

50m走(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大運動場で50m走の記録をとっていました。二人ずつ走っています。真剣な走りをカメラにとらえることができました。

学級目標

画像1 画像1
 この一年間の学級での目標が決まりつつあります。6年1組さんも学級会で話し合っていました。

国語辞典(3年生)

画像1 画像1
 国語辞典の使い方を学習しています。まずは50音順での言葉の並びを確認しているところです。この時期、4年生は漢字辞典の学習をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル