プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ようやくプール掃除を終えることができました。3年生は外回り、4年生は観覧席やプールサイド、5年生は小プール、6年生は大プールをそれぞれ担当して、大人も一緒にみんなでがんばりました。

防災ポスターを作ろう(6年1組)

画像1 画像1
 国語の「防災ポスターを作ろう」の学習です。教科書のポスターを見て気付いたことやよいところをタブレット上で書いていました。

「こだぬきポン」(2年1組)

画像1 画像1
 道徳の時間です。うそをついてしまったこだぬきのお話をもとに考えていました。うそをついたら、「後でもやもやする」「自分が後悔する」などの意見が出ていました。また、振り返りもしっかりと書けていました。

町探検3区(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3区の探検に行くことができました。昨日予定していた2区は大雨のため延期となりましたが、今日はなんとか行くことができました。時々、雨が降ってきましたが、上ノ坊、元の役場跡、落合一角先生の石碑など、予定通りに行ってお話を聞くことができました。

自主学習ノート展示会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度はじめての自主学習ノート展示会がありました。4月から取り組んでいる2年生から6年生は、今回は自分の学級や学年の友達のノートについて、よさやがんばりを評価して、付箋によいところを書いたり、シールをはったりしました。

上小リベンジャーズ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、上小リベンジャーズがありました。種目は、長座体前屈と立ち幅跳びです。雨で外で遊べなかったためか、参加者がぐんと増えていました。

香川用水出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水資源機構の方から、「水」について教わりました。地球の水資源に始まり、香川の水事情や以前の渇水時の様子について、香川用水についてなど、詳しく教えてくださいました。4年生はしっかりとメモをとりながら聞き、最後にはたくさんの質問をしていました。

卒業写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮っていただきました。

玉どめは難しいです(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科でなみ縫いや玉どめの練習をしています。メロンの模様がうまくできあがったようです。

保健委員会さんより

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会で、保健委員会さんが虫歯予防について発表してくれました。劇仕立てで工夫した発表だったので、全校生にとっては楽しい一時となっていたようです。

上小リベンジャーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会さんが呼びかけ、新体力テストの記録をもう少し伸ばしたい子が昼休みに挑戦することになりました。今日は、反復横跳びと上体起こしをしていました。

町探検1区(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上小ふるさとの会の方との町探検が始まりました。5月29日(月)は、1区に行きました。音田川の改修工事や昔あった守屋池のことなど、行く途中で教えていただきながら、むすび神社周辺に着きました。そこでは、石碑がある観山先生や竹堂先生について教わりました。また、むすび神社前では、記念写真を撮りました。石碑が見えるように事前に整備をしてくださったり、詳しく説明をしてくださったり、安全に配慮してくださったりとふるさとの会の方には大変お世話になりました。出発時は降っていた雨もすぐに止み、聞いたことをしっかりとメモすることができた3年生です。これからの2、3、4区の探検でも、上高瀬についてたくさんのことが分かりそうですね。

リーダープロジェクト(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生がリーダープロジェクト「体育祭」を振り返っていました。よさと課題を各色別で真剣に話し合っています。これからもプロジェクトの見通しも示され、6年生の全力・全開に期待が高まります。

ソフトボール投げ

画像1 画像1
 先週末体育祭を終えたばかりの大運動場には、ソフトボール投げのラインがかかれています。新体力テスト最後の種目に各学年挑戦です。写真は、今日取り組んでいた3年生です。

読み聞かせ(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 友達と紹介しあった本の読み聞かせを楽しんでいました。読む方も聞く方も、思わず笑顔がこぼれています。

新聞づくり2(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組さんの新聞づくり、いよいよ実際の用紙にレイアウトをしているところです。できあがりが楽しみです。

本に親しみました(2年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本に親しんでいる2年1組さんを2回も撮影することができました。1枚目は朝のチャレンジタイム「読書」です。2枚目は、読書の時間です。

学校探検に向けて(2年生)

画像1 画像1
 1年生が学校探検をするときには、2年生が学校の中を案内してクイズを出すなどをしています。今日は、その準備として、役割を決めたり、校内をまわる順番を確認したりしていました。

新聞づくり(4年2組)

画像1 画像1
 国語で新聞作りに取り組んでいます。今日は、レイアウトについて学んだ後、各グループから依頼された「好きな飲み物調べ」や「好きなスポーツランキング」などのアンケートに答えていました。

植物が成長する条件(5年1組)

画像1 画像1
 植物が成長する条件としての肥料や日光について、調べていく準備をしました。少し大きくなったインゲン豆の苗を鉢に移し替えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル