全校朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日から22日は、なわとび大会実施週間です。あや跳びや交差跳び、二重跳びなどから、一人一種目を決めて回数に挑戦する予定です。今日の全校朝会で、体育委員会の5、6年生が、前跳びから三重跳びまで、一通りの跳び方を見せてくれました。さらに、最後には、大谷翔平選手から届いたグローブがお披露目されました。大谷選手からのグローブとオリーブガイナーズからいただいたボールは、まず各学級にまわっていく予定です。

調理実習(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理実習で、ジャーマンポテトと青菜のごまあえを作りました。たくさんのすることがありましたが、分担し合い協力し合って、てきぱきと調理や片付けを進めていました。できあがった料理をいただきました。とてもおいしかったです。ぜひ、おうちでも作ってもらってください。

リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が体育館からランチルームに台を運んでくれ、日曜日の人権集会のリハーサルをしました。各学級の代表児童が、人権標語やなかよしめあてのふりかえりを発表しました。当日は、やはり緊張するとおもいますので、あたたかい拍手をよろしくお願いいたします。

プログラミング(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「そらもんのプログラミング」を使って、3年生がプログラミングに挑戦しています。自分が思うようにキャラクターを動かすための指示を出すのは、難しいけれど、意欲的に取り組んでいる3年生でした。

ご協力ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「能登半島地震の募金活動に協力したい」という児童会役員の子たちの思いから始まった募金活動。毎朝、各学級を回って募金袋を集めてくる児童会役員の子たちのかごには、ご協力いただけたみなさんの思いのこもった袋がたくさん入っています。ありがとうございます。

新春上小○×クイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日(木)、2学期の代表委員会で決めた○×クイズ大会を、デラックス昼休みに実施しました。児童会役員さんがしっかりと計画を立て、準備を進めていたので、全校生が楽しめるクイズ大会となりました。パンダの問題やイチョウの問題など、子どもたちだけでなく大人からも集まったクイズには、なかなかの難問もありました。勝ち残るのは難しそうでしたが、どの学年も最後まで残る子がいて、賞品をもらうことができました。

全校ことばタイム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は2年生が発表しました。「にしむく さむらい」という小の月の覚え方など国語で学んだ昔からの言い方についての発表でした。十二支については、どうしてその順番になったのかについてのお話や覚えるための歌も紹介しました。全校生の前で、しっかりと覚えて、はきはきと一人ひとりががんばった2年生に大きな拍手がおくられました。

歌の練習(6年2組)

画像1 画像1
 音楽の時間の最後に、卒業式で歌う歌の練習をしていました。卒業式まで、あと2か月。感慨深いです。

電磁石(5年2組)

画像1 画像1
 理科は、電磁石の学習をしています。今日は、キットを組み立てています。説明書通りに組み立てるのは大変そうです。

学校もりあげキャラクター(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なにやら集まっているので何かなと思って教室に入ると、図工の時間に作った、「学校もりあげキャラクター」を紹介し合っているところでした。校内にも掲示する予定だそうです。楽しみにしていてください。

ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に代表委員会で話し合って、各学級で作成することになった、「ふわふわことばのポスター」ができあがって、校内にはられています。参観においでた際にはぜひ見てください。

新清掃場所スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日(火)、今日から3学期の、新しい場所での清掃がスタートしました。高学年の子がほうきの使い方を教えたり、担当の先生から掃除の仕方を教わったりしながら、掃除をしていました。初日なのに、だまって掃除をしている場所が何カ所もあり、さすがだなと思いました。

非行防止教室(6年生)

画像1 画像1
 ネットの安全利用についてでは、「見られて恥ずかしい画像は、撮らない、撮らせない、送らない」「ネットで知り合った人とは、子どもだけで会わない」「フィルタリングを設定する」「他人の悪口はかきこまない」「課金は保護者と相談する」など、具体的に教わりました。最後に書いた「ちかい」では、学んだことから「教えてもらったことを忘れず、自分を守りたい」「使い方を間違えないようにしたい」「習ったことを使って犯罪にまきこまれないようにしたい」などが書かれていました。

非行防止教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(月)、非行防止教室がありました。万引きについて、ネットの安全利用について教えていただきました。4年生では、万引きを誘われたらどうするのかについて、ロールプレイングをしながら考え、きっぱりと断ることやその場から離れることなど対処方法を学びました。

詫間民俗資料館で(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた、詫間民俗資料館での体験活動をしてきました。火起こし、水運び、洗濯板での洗濯、縄ない、炭火アイロンなどたくさん体験しました。そして、今年は、きなこおむすびを食べることもできました。写真は、大豆をほうろくで煎って、石臼でひき、できたきなこを、かまどで炊いていただいたごはんに付けて、おむすびができたところです。

読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAふれあい委員会の方による、今年度最後の読み聞かせがあり、6年生がそれぞれのクラスで本の世界にひたりました。いいお話だったので、どんな内容だったのか、ぜひお家でも聞いてあげてください。

色別長縄跳び

画像1 画像1
 3校対抗長縄跳び大会が2月14日にあります。大会に向け、今年最初の練習がありました。あと一ヶ月あまりです。気持ちを一つに、まずはチームベストをめざしてほしいなと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、年明けに関連したメニューで、あんもちぞうにでした。中にあんこが入ったかわいいお団子のお汁でした。他のメニューは、わかめごはん、さばのゆうあんやき、白菜のおかかあえ、牛乳でした。

アスリートが来てくれました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アスリートの方が来てくださり、5年生が走る力を高めるための、進みやすい姿勢の作り方や足の使い方、腕の振り方について、実際に体を動かしながら教わることができました。

3学期最初の給食

画像1 画像1
 3学期最初の給食のメニューは、ミルクパン、鶏肉の照り焼き、ファイバーサラダ、七草ぞうすい、牛乳でした。季節のメニューとしての七草ぞうすいでした。明日は、郷土料理のあんもちぞうにです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル