でんぷん(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は「植物と日光のかかわり」についてです。葉にデンプンができているかどうかを、たたき染めを使う方法とエタノールを使う方法の2種類の方法で確かめていました。

農園で(4年生)

画像1 画像1
 ヘチマの観察を中庭でした後、農園で草抜きです。みるみるビニル袋に草がたまっていきました。

3年1組も

画像1 画像1
 3年1組でも、ゴムののびる力による実験をしました。車が進んだ距離を測ったり記録したりしながらも、とても楽しそうでした。

チャレンジタイムことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日朝の「チャレンジタイムことば」に今日も挑戦です。低・中・高と問題のレベルもあがっています。高学年では、22文程度のけっこうな長文の音読を聞きながらメモをとります。その後、5問の問題が出され、答えを書くという内容でした。

次はゴムの力で(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 風の力に続いて、次はゴムの力での実験をしました。ゴムの長さを3段階で変えたときの車の進む距離を測っています。それぞれの段階で3回ずつ、ひとり9回測定しました。

すきなものを伝え合おう(3年1組)

画像1 画像1
 外国語活動の時間、「すきなものを伝え合おう」で、I like 〜.  I don't like 〜.という言い方について練習した後、Do you like 〜?と尋ねたり、答えたりをペアでしました。



年長さんとの交流会に向けて(5年2組)

画像1 画像1
 年長さんとの交流会に向けての5年2組の学級会の様子です。どんな遊びをするかについて、安心・安全で、楽しく、分かりやすいという視点で話し合っていました。7月2日に予定している交流会で年長さんに喜んでもらえるといいですね。

インゲン豆の生長に必要なもの(5年1組)

画像1 画像1
 植物の生長のまとめです。今までの実験結果から、必要なものについて話し合いました。

代表委員会に向けて(4年生)

画像1 画像1
 来週火曜日の代表委員会に向けて、スローガンの言葉を話し合っています。

あわせていくつ(1年生)

画像1 画像1
 1年生の算数はたし算に入っています。あわせていくつかを考え、式に表しました。ノートの書き方もがんばっています。

プール(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は6時間目が初泳ぎでした。みんなで同じ方向に歩くなどをして水流を作る「洗濯機」や宝拾いで楽しんだり、クロールや平泳ぎなどの泳ぐ練習をしたりしました。

分数÷分数(6年1組)

画像1 画像1
 今日の算数は、分数÷分数でした。計算の仕方を話し合っていました。

エプロン作りが始まっています(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は家庭科でエプロンを作ります。6年2組は、今日の家庭科の時間、胸のところの縫い方を動画で確認し、アイロンをかけまち針をうちました。

生活科(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間、中庭で育てているミニトマトを見た後、農園で、6年生が育てているエダマメや5年生が育てているピーマンも観察しました。2年生のミニトマトは実がだいぶ大きくなってきています。

プール(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日の4時間目が初泳ぎでした。ビート板を使っての泳ぎなど泳ぐ練習もした後は、お楽しみの宝拾いをしました。クラス対抗の形でしたが、どっちが勝ったのでしょうか。

リサイクル活動 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、雨天のため延期していたリサイクル活動を実施しました。PTA役員のみなさま、小学生、中学生のみなさん、地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。むし暑い中でのリサイクル活動となったため、とてもお疲れのことと思います。そんな中でも「車来よるよ。」「さがっといてよ。」などと声を掛け合っていただき、無事終えることができました。本当にありがとうございました。

田植え(田植機で)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の田植えが終わると、その周囲は田植機で植えました。PTA会長さんを始め役員の方が、子どもたちが見守る中、植えていきました。手植えと機械での田植え、5年生には、よい体験となったようです。ご協力くださったたくさんのみなさま、本当にありがとうございました。

田植え(木の定規を使って)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ迎えた田植えの日です。お世話をしてくださっている方に教わった田植えの仕方も、だんだんと上手になり、広い実習田の3分の2ほどの広さの田植えを協力して無事終えることができました。PTA役員の方や5年生の保護者の方、ふるさとの会の方も加わり、みんなで終えた木の定規での田植えでした。もうすぐ終わるというとき、「もっとやりたい。」という声も聞こえてきました。充実した思い出になってくれているといいなあと思います。

図書館で(1年生)

画像1 画像1
 読書の時間の1年生です。図書館で本を読んでいます。静かに本を読む時間を大切に、これからも続けてほしいと思います。

プール(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生がプールに入りました。写真は、輪くぐりと宝探しです。初日のプールが楽しく終えたのだったらいいなあと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル