年長さんとの交流会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も5年生が年長さんとの交流会をすることになりました。7月2日(火)第1回目の交流会が開かれ、上高瀬幼稚園と中央保育所の年長さんが来てくれました。5年1組さんは「だるまさんの1日」5年2組さんは「宝探し」をいっしょにしました。途中の年長さんの笑顔や、終わりの会のときの「楽しかった。」との感想が、5年生には何よりだったのではないでしょうか。この会に向けての学級会での話し合いや準備、今日の進行など、お疲れ様でした。最後の片付けまでしっかりとできましたね。

今年度のスローガン

画像1 画像1
 全校朝会で、児童会役員さんから今年度のスローガンが発表されました。「みんな 笑顔 元気 思いやり」です。先日の代表委員会で取り入れることになった4つのキーワードをもとに児童会役員さんがまとめたスローガンです。いろいろな活動をこのスローガンで盛り上げていきましょう。

ぼかしあそび(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ぼかしあそび」をしました。型紙を切って、周りにクレヨンで色をつけ、ティッシュでこすって画用紙にうつしていきます。先週に練習しているので、今日はどんどん進めていました。1つの型紙にいろいろな色を付けてうつしたり、型紙をずらしていったりと工夫しながら楽しんでいました。

はんげのだんご

画像1 画像1
 今日7月1日は今年の半夏生の日でした。給食には、香川県の郷土料理として、半夏のだんごがついていました。お昼の給食委員会さんの放送も、半夏生と半夏の団子についてでした。半夏の団子については、「香川県では「半夏半作」という言葉があり、半夏までに田植えを終わらせないと米の収穫が半分になってしまうと言われているそうです。そして田植えが終わると、収穫したばかりの小麦粉で作っただんごにあんこをまぶした、半夏のだんごを食べて、労をねぎらいました。」という内容でした。季節の郷土料理、どうだったでしょうか。

エプロンづくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に6年1組、3時間目に6年2組がエプロンづくりをしました。両組とも、「わき」のところです。「三つ折りにしてアイロンをかけ、まち針をうって、ミシンで縫う」という作業を順番にしていました。やはりミシンで縫うのが一番大変そうでした。

水環境学習2(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の排水施設から帰ってくるといよいよ体育館での体験活動です。まず、浄化槽や浄水についてのお話を聞きました。その後は、設営されている様々な実験などができる場所を、グループごとにまわっての体験活動です。「活性炭吸着」や「砂濾過」、「凝集反応」「微生物」などについて楽しく体験しながら浄水について学ぶことができました。

水環境学習1(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(金)4年生は楽しむにしていた水環境学習の日でした。ダックスさんからたくさんの方がおいでてくださいました。まずは、地域の排水施設を見学に行きました。あいにくの雨の中でしたが、施設の中と外で排水について学ぶことができました。

三角形の角(5年1組)

画像1 画像1
 図形の学習をしている5年生、今日は、三角形の角についてです。3つの角の和はどうなっているのかを実際に三角形をかいて確かめているところです。

こんなことしたよ(1年生)

画像1 画像1
 国語で文を書く学習に入っています。今日は、教科書の例文で、ますを使って書く練習をしています。

交流会に向けて(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月2日(火)に予定している、年長さんとの交流会に向けて準備が進んでいます。遊びの一つ「宝探し」のための宝を作ったり、ポスターを作ったり、司会の原稿を書いたりと、それぞれ分担して取り組んでいるようです。宝もたくさん集まっています。

ドレミのトンネル(2年生)

画像1 画像1
 「ドレミファソラシド」を鍵盤ハーモニカで演奏するときの、指くぐりの練習をしています。

プロペラカー(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間、「プロペラカーを作って走らせてみよう」という活動をしました。教室で組み立て、体育館で走らせてみました。

長なわとび練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日、清掃後のふれあいタイムの長なわとび練習も今日が3回目です。今日は、各班でタイミングの掛け声をかけながらの練習をしました。

第3回代表委員会

画像1 画像1
 第3回代表委員会が開かれ、今年度のスローガンについて話し合われました。各学級からでてきた意見をもとに話し合い、「みんな」「笑顔」「元気」「思いやり」をつないでいくことになりました。

小筆を使って(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 習字の時間、今日は小筆を使って、自分の名前に挑戦です。力を入れすぎないように気を付けながら、お手本を見ながら書いています。とても真剣です。

けずってけずって(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画用紙にしっかりとクレヨンを塗り込んできた3年1組さん、いよいよ、木の模様をけずって下の色を出しています。鉛筆の後ろ側を使って、くねくねした線になるように焦げ茶色のクレヨンの色をけずると、カラフルな色が出てきて楽しそうです。

租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の租税教室がありました。どんな税金があるのか、税金で作られたものはどれか、などのお話はとても分かりやすく、質問に答えながら楽しく教わることができました。もし税金がなくなったらどうなるのかという内容のアニメも楽しめたようです。最後に、1億円と同じ重さのケースを持ち上げる体験をしました。租税教室の感想をぜひ聞いてみてください。

第2回さぬきっこ陸上カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(日)第2回さぬきっこ陸上カーニバルが丸亀競技場で開催され、上高瀬小学校からも5、6年生が、リレー、ジャベリックボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、100m走に出場しました。雨が降ったり、晴れて暑かったりと天候の変化が大きく、競技にも影響した中、上小っ子はよくがんばっていました。

なかよしの日(白、黄)

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除の時間も使って、1時から1時半までと、いつもより長い昼休みにして楽しんだなかよし遊びです。白チームは、山手線ゲーム、NGワードゲーム、しりとりばくだん、黄チームは、高速しりとり、フルーツバスケット、クイズをしました。いろいろな教室で笑顔がかがやき、やうれしそうな歓声があがっていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

なかよしの日(赤、青)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(金)6年生が準備を進めていた「なかよしの日」を実施しました。あいにくの明け方の雨のため、校舎内の教室で色別班ごとに室内遊びを楽しみました。赤チームでは、NGワードゲーム、ジェスチャーゲーム、絵しりとりがそれぞれで、青チームでは、フルーツバスケット、山手線ゲーム、ジェスチャーゲームが行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル