避難訓練
不審者対応の避難訓練をしました。南館外の設定で、不審者用ブザーが鳴り、放送によってそれぞれ避難しました。中庭にいた子たちは職員室に避難してきました。先生たちも、さすまたを持っていって対応したり、入り口を閉めたり、人数を確認したりしました。みんな落ち着いて行動することができました。
【学校全体】 2024-12-16 12:43 up!
読書マップ(5年生)
図書館で1、2組合同で読書マップづくりをしました。同じ作者。筆者の書いた本や同じテーマの本など関連した本をマップにまとめます。説明を聞いた後、読書ファイルも参考にしながらタブレットを使ってマップづくりをしました。
【学校全体】 2024-12-16 12:43 up!
またまたイチョウボランティア
土日でどっさりとイチョウの葉が落ちたので、3、4年生のイチョウボランティアはとってもやりがいがありました。今日も、他の学年の子たちも手伝ってくれました。最後には、ぎっしりと葉が入った袋を美化委員会さんとボランティアさんが運んでくれました。
【学校全体】 2024-12-16 12:43 up!
アクリルたわし(6年2組)
家庭かではお掃除について学習しています。今日は、お掃除に役立つアイテムの一つである、アクリルたわしづくりに挑戦しています。指編みでもたわしづくり、なかなか難しそうです。
【学校全体】 2024-12-13 11:51 up!
手回し発電機で(6年1組)
今まで手回し発電機を使って電気について学んできましたが、今日は今まで体験してきたことを振り返っています。電気を作り出して豆電球を付けたりモーターを回したり、コンデンサーで電気をためたりと、色々なことができるのでとても楽しそうでした。
【学校全体】 2024-12-13 11:51 up!
今日もイチョウボランティア
今朝のイチョウボランティアは2年生と5年生がしてくれました。たくさんの子が参加してくれ、花壇回りだけでなく、鉢に入っている葉も取ってくれました。4、6年生などでも、参加してくれた子もいて、とてもすっきりときれいになりました。
【学校全体】 2024-12-13 11:51 up!
なかよしの日
12月12日(木)第2回なかよしの日ということで、昼休みを長くして、各色別班で遊びました。おにごっこやドッジビー、ドッジボールなどを大運動場、小運動場、体育館でそれぞれ楽しみました。各班の6年生がリーダーとしてがんばっていました。
【学校全体】 2024-12-12 18:39 up!
すり始めました(3年1組)
3年1組さんの版画の版ができあがってきました。もう出来上がった子はすり始めました。すり方は、一番はじめの子のする様子を見ながら確かめました。
【学校全体】 2024-12-12 11:53 up!
イチョウボランティア
きれいに色付いたイチョウの葉が落ち始めています。今朝は、1、6年生のイチョウボランティアの子たちが落ち葉を集めたり、じょうれんや袋に入れたりしてくれました。ありがとうございました。まだまだたくさん落ちてくるでしょうから、これからも宜しくお願いします。
【学校全体】 2024-12-12 11:52 up!
なわとび(5年生)
休み時間に縄跳びの練習をする子が増えています。1時間目、5年生は体育でも縄跳びをしていました。互いに数を数え合っていました。
【学校全体】 2024-12-11 12:02 up!
百人一首(4年生)
国語の時間、百人一首について学んでいました。教科書に載っている短歌を読んで意味など確認しているところです。
【学校全体】 2024-12-11 12:02 up!
鍵盤ハーモニカ(1年生)
今日の音楽は鍵盤ハーモニカの練習です。写真は指の位置を確かめているところです。
【学校全体】 2024-12-11 12:02 up!
シューター訓練(2年生)
12月10日(火)昼休みの時間を使って、2年生がシューター訓練をしました。南館2階の図工生活科室から一人ひとりシューターを使って中庭までおりてきました。「何かおもしろかったわ。」と言いながらおりてきた子もいて、入るまでは緊張していても、おりてみると怖くはなかったようです。
【学校全体】 2024-12-10 13:18 up!
なかよし集会
1時間目になかよし集会がありました。担当の先生の話の後、色別班ごとに、ふれあいのひとときを楽しみました。まず始めは「バースデーチェーン」です。各班黙ってジェスチャーで4月生まれから3月生まれまでの順に並び直しました。高学年の子たちがリーダーとなってがんばっていました。次は「フラフープくぐり」です。手をつないだままフラフープをくぐっていきました。「ジェスチャーだけで友達が言おうとしていることが分かった。」「同じ班の人と仲が深められた。」などの感想が書かれていました。
【学校全体】 2024-12-10 11:38 up!
次はなわとび
12月6日(金)朝の中庭が縄跳びをする子たちでいっぱいになっていました。昨日、ジャンプ台を設置してくれたのでさっそく昼休みに使っている子がいましたが、今朝は写真のようになっていました。水曜日まで朝といえば、小運動場でマラソンの自主練習だったのですが、子どもたちは縄跳びにうつっています。
【学校全体】 2024-12-06 12:20 up!
おもちゃフェスタ(1、2年生)
11月5日(木)2年生が1年生を招待しての「おもちゃフェスタ」が開かれました。2年生のいろいろな手作りおもちゃのコーナーでは、楽しむ1年生と1年生のためにはりきっている2年生の、にぎやかでうれしい時間が流れていました。
【学校全体】 2024-12-06 12:20 up!
全校ことばタイム集会(5年生)
11月5日(木)全校ことばタイム集会があり、5年生が発表しました。「ドラえもん」や「ケセラセラ」等の曲を披露しました。全校生にボディパーカッションをしてもらったり、「カホン」を体験してもらったりと、5年生も見ている他の学年の児童も一緒になってのことばタイム集会となりました。
【学校全体】 2024-12-06 12:20 up!
校内マラソン大会
12月4日(水)晴天の下、校内マラソン大会を実施しました。おうちの方や上小っ子の応援の中、1年生から6年生まで、完走することができました。みんなよくがんばりましたね。拍手やあたたかい声援、ありがとうございました。
【学校全体】 2024-12-04 17:26 up!
いよいよ明日(2年生)
1年生を招待するおもちゃフェスタがいよいよ明日になりました。今日は体育館で、実際の場所に置いてみました。説明の練習をしたり、その場所で遊んでみたりしながら、とても楽しみにしているようです。
【学校全体】 2024-12-04 14:36 up!
組み合わせて(3年2組)
版画の部品になる、胴体・腕・手を切り抜いて、顔を貼ってある台紙にうまく組み合わせて置いているところです。
【学校全体】 2024-12-04 14:36 up!