第3回スーパーきらりキッズタイム(7)
出場者によるプログラムが終わり、司会進行をしていた6年生がステージに揃いました。今回のスーパーきらりキッズタイムは、6年生全員がそれぞれの分担による役割で会を運営してくれました。今日に至るまでの準備をしてくれたり、案内をしたり、撮影をしたり・・・たくさんの役割をしていた6年生が支えてくれた会です。全校生の笑顔のためにとがんばっていました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
【学校全体】 2025-01-31 16:29 up!
第3回スーパーきらりキッズタイム(6)
最後です。漫才「飼い主と猫の日常」、コント「かくれんぼしーましょ」、コント「変なサーカス」です。
【学校全体】 2025-01-31 16:29 up!
第3回スーパーきらりキッズタイム(5)
最後は、劇やコントです。劇「落とし物」、「悪い人撃退方法」、コント「忘れ物」です。
【学校全体】 2025-01-31 16:29 up!
第3回スーパーきらりキッズタイム(4)
ピアノ「love story」、けん玉、リフティングと特技が続きました。
【学校全体】 2025-01-31 16:28 up!
第3回スーパーきらりキッズタイム(3)
音楽が続きます。歌「オトノケ」、演奏と歌「ルージュの伝言」です。
【学校全体】 2025-01-31 16:28 up!
第3回スーパーきらりキッズタイム(2)
続いては、ダンス「ライラック」、ダンス「ノックノックノック」、演奏「sing sing sing」です。
【学校全体】 2025-01-31 16:28 up!
第3回スーパーきらりキッズタイム(1)
楽しみにしていた子も多いスーパーきらりキッズタイムが、50分間と長く設定した昼休みに行われました。まずは、ルービックキューブ&縄跳び、縄跳び、ダンス「アイドル」です。
【学校全体】 2025-01-31 16:28 up!
電磁石の強さとまき数(5年2組)
理科の時間です。今日は、電磁石のコイルの巻き数を変えるとどうなるのかについての実験です。100回巻きと200回巻きとで、電流の強さを調べました。
【学校全体】 2025-01-31 11:57 up!
発表に向けて(5年1組)
年間を通して取り組んできた「お米づくり」も最終です。タブレットでまとめたものを見直したり、説明原稿を作成したり、発表練習をしたりと、各グループごとの活動です。
【学校全体】 2025-01-31 11:57 up!
動きを確かめながら(4年生)
先日に続いて「台上前転」の練習です。今日は、タブレットで撮影した動きを確かめながら練習に取り組んでいます。
【学校全体】 2025-01-31 11:57 up!
全国学校給食週間最終日
全国学校給食週間最終日の今日、2つの郷土料理がメニューに入っていました。肉もっそと打ち込み汁です。その他は、こいわしのあまず、いそかあえ、イチゴ、牛乳です。人気が高い肉もっそを喜んだ子も多いのではないでしょうか。
【学校全体】 2025-01-30 18:33 up!
自主学習ノート展示会
朝の時間に、自主学習ノートの展示会がありました。今年度最後の展示会です。今回は、1つ上の学年のノートを見せてもらいました。6年生は、1年生のノートを見ました。よさやがんばりなどを見つけて、ふせんに書いたりシールをはったりしました。
【学校全体】 2025-01-30 18:33 up!
「ラ クンパルシータ」(4年生)
「ラ クンパルシータ」という曲のリコーダー演奏に挑戦です。真剣な表情が集中力の高さを物語っているように思いました。
【学校全体】 2025-01-29 12:01 up!
いろいろもよう(2年生)
あわでできる、いろいろなもようを作って楽しみました。絵の具で色をつけたせっけん水をストローで吹いて、あわを作ります。出来たあわを二人で協力し合って、画用紙にうつしとればできあがりです。
【学校全体】 2025-01-29 12:01 up!
いりこめし
今日は香川県でも主に西讃の郷土料理である「いりこめし」でした。また、香川県で伝統的に生産されてきた「和三盆糖」も付いていました。他のメニューは、ハモとコーンのしんじょうフライ、かきたま汁、食べて菜のポン酢あえ、牛乳です。食べて菜は小松菜とさぬき菜を交配して、香川県でできた新しい野菜だそうです。今日も、「香川」がいっぱい感じられる給食でした。なお、「ハモとコーンのしんじょうフライ」は「豚肉の衣あげ」から変更になったメニューです。
【学校全体】 2025-01-28 13:02 up!
塩江町について(4年生)
社会科の時間、塩江町についての調べ活動をしました。土地の特徴や産物など、タブレットで調べています。
【学校全体】 2025-01-28 13:02 up!
合同で(6年生)
卒業式の歌の練習を初めて合同で行いました。「旅立ちの日に」です。卒業式では、思いを届けられるように、これから練習を積んでいきます。
【学校全体】 2025-01-28 13:02 up!
全校朝会
今日の全校朝会は、1月の生活目標「にこにこあいさつ はきはきへんじ」の振り返りでした。担当の児童会役員さんが、「これからも続けていきましょう。」と呼びかけました。
その後、ボールを後ろに回していくゲームをサプライズで行いました。赤、青、白、黄の各色別と大人チームの5チームです。前の人は、「後ろの人がボールをとってくれる。」と思ってボールを上げ、後ろの人はしっかりととってあげるという簡単なゲームです。最後には、名人も登場し、各チームを「〜賞」になったと称賛してくれました。雪の舞う、とても寒い日となった今日ですが、朝の楽しさが温かい思いとなって続いてくれるといいなと思います。
【学校全体】 2025-01-28 12:21 up!
あんもちぞうに
今日の給食は、香川県の郷土料理の「あんもちぞうに」でした。他には、麦ごはん、はまちの照り焼き、白菜のごまあえ、牛乳です。地場産物であるはまちや白菜、きんときにんじんなども使われていました。
【学校全体】 2025-01-27 12:43 up!
回路作り(3年2組)
理科の時間、「あかりをつけよう」の学習のために、豆電球と乾電池ボックスをつなく回路を作りました。
【学校全体】 2025-01-27 12:42 up!