久しぶりの全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生全員から、ドラえもん募金と史上最高の上小運動会についてのお願いがありました。体育館の前に並んだ6年生。一人ひとりがはっきりとした声で堂々と発表してくれました。体も大きくなり、最上級生としての貫禄を感じました。また、下級生の話の聴き方もすばらしかったです。久しぶりの全校朝会。全校生の素早い行動と6年生の発表、そして静かに待って話を聞く態度。一日のスタートがとても気持ちよかったです。あっぱれ!上小っ子!

2年生の「なかよしフェスタ」大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日に2年生は1年生を招待して「なかよしフェスタ」を開きました。体育館の中には、2年生の子どもたちが9月からこつこつと準備してきた手作りのおもちゃやゲームが12種類も並んでいました。1年生は、遊び方の説明を聞いた後、とても楽しそうに遊んでいました。また、1年生が困っていると、2年生がすぐに来てアドバイスや手助けをしている姿がとても微笑ましく、成長を感じました。終わった後は、1年生も2年生も充実した笑顔でした。

米日記

画像1 画像1 画像2 画像2
さぁ勝負編 〜私たちにお任せ編〜
6人のカカシが5年生のお米を守ってくれることになりました。今日から1週間、それぞれがアイディアを出して作ったカカシたちに大切なお米をお任せしました。

マラソン練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソンの練習が始まりました。今日は、2年生と5年生が小運動場を走っていました。マラソンは、体だけでなく心も鍛えることができます。先生も一緒に走り、子どもたちを応援しています。走るのはしんどいけれど、マラソン大会に向けて練習を頑張ってほしいです。

初めての

画像1 画像1
感染症が落ち着いている状況の今、消毒や手ぶくろを用いて対策をしっかりとしながら給食の配膳を自分たちでするようにしました。2年生は小学校に入って初めての配膳でしたが、終わった後で感想を聞いたところ、「難しくなかったです」「困ったことは特にないです」と答えてくれました。

中身は・・・

画像1 画像1
みごとなヘチマが4年生の教室の前にありました。振ると中から種がでてくるのですが、いったいどれくらい出てくるのでしょう。また、この種は来年の3年生にプレゼントされます。上高瀬小学校のヘチマは毎年命をつないでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル