交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日、1年生は交通安全教室をしました。今年も感染症拡大防止のためリモートで行いました。子どもたちは画面や1年生の交通安全パンフレットを見ながら、真剣に三豊警察署の方のお話を聴いたり、ヨイチくんと一緒に横断歩道の渡り方の練習をしたりしました。今日、学んだことをしっかりと守り、安全に道路を歩いてほしいです。

つるが伸びたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がアサガオの観察をしていました。「何を観ているの?」と質問すると、「つるの観察」と教えてくれました。「つるには毛が生えているよ。」「つるが一番上まで伸びている。」など、発見したことをつぶやきながら、観察ノートに絵や言葉で記録していました。アサガオも子どもたちと一緒に大きく成長しています。

1年生の教室が動物園に変身!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが図工の時間に粘土を使って、いろいろな動物を作っていました。先生からのミッションは、動物が立つように立体的に作ることでした。ゾウやウサギ、キリン、ライオンなどたくさんの動物が仕上がっていました。そして、自分が作った自慢の動物の説明を得意気にしてくれました。

草花あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭で1年生がいろいろな草花を使って遊んでいました。シロツメクサでかんむりや指輪を作り、うれしそうに見せてくれました。友達とオオバコ相撲を楽しんでいる子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル