米日記5年生が一年間をかけて育ててきたお米を皆さんにお配りする時がきました。これまでたくさんの人に協力してもらった5年生、最後は男女で協力して袋につめました。 やり方を男子から女子へ伝える時、恥ずかしがる子は一人もいません。目標達成のためみんなで一つになる姿はとても素敵でした。 縄跳びの練習が始まりました昼休みに中庭から「トン トン トン」と心地よい音が聞こえてくるので行ってみると、たくさんの子どもたちが縄跳びの練習をしていました。 あや跳びや二重跳び、はやぶさ跳びなど、得意気に見せてくれました。 蘇州日本人学校との交流学習 2回目今回は、お互いの学校や地域の紹介をし合いました。 上高瀬小学校の子どもたちは、学校の行事や給食の人気メニュー、三豊市の名産であるおいりや三豊ナス、お茶などを紹介しました。 久しぶりに会い、どちらもとてもうれしそうでした。 がんばった子どもたちやきいも大会しかし、風もなく快晴。焼き芋日和です。 まず、子どもたちは芋を洗い、次に、新聞紙とアルミ箔を巻き、下準備をしました。 外では、地域の方が来て、もみ殻に火をつけて待ってくれていました。 そして、もみ殻の中に芋を入れて約3時間待つと、ホクホクの焼き芋が出来上がりました。 最後に、あつあつのお芋を自分で選んでとりました。子どもたちはとてもうれしそうでした。 みとよ未来・ヤングサミット校内マラソン大会昨年に比べると、少し走る距離が長くなりましたが、どの学年の子どもたちも自分の記録に挑戦する気持ちで頑張って走っていました。たくさんのおうちの人の応援が子どもたちの背中を押して力になってくれました。ありがとうございました。 未来へタイムスリップお医者さん、漫画家、スポーツ選手などになった自分の様子をクレパスや絵の具で一生懸命に表現していました。仕上がりがとても楽しみです! いちょうボランティアそれと同時に、上高瀬小学校の毎年恒例のいちょうボランティアが始まりました。 毎朝、たくさんの子どもたちがいちょうの葉を集めてくれます。 あっという間に、袋の中は一杯です! 子どもたちの力は、偉大です!どうもありがとう! 今日は、遠足日和!深まる秋また、青空のもとで6年生が卒業写真を撮っていました。 今週は、いいお天気が続いています。明日の遠足も暖かく遠足日和になりそうです。 花壇の花が変わりました!全校生演技披露会史上最高の上小運動会 その3表現は、「上小天国」、競争は、「全員リレーと・・・」でした。 懐かしいフインガー5の名曲「学園天国」に合わせて、楽しそうに笑顔で踊っていました。演技後、アンコールの拍手が起こり、ダンスの指導をしてくれた担任の先生と一緒にもう一度踊りました。6年生にとっては、小学校で最後の運動会。いい思い出になりましたね。 史上最高の上小運動会 その2表現は、「夜をこえて 81人でかけろ!おどれ!」、競争は、「色別対抗リレー」でした。 アップテンポの曲に合わせて軽快に踊ったり、バトンパスをしながら一色懸命に走ったりすることができました。 史上最高の上小運動会 その1表現は、「上小2021」、競争は、「水と思いを満タンに」でした。 4色のマントで身を包み、かわいくダンスをしたり、小さなひしゃくに水を入れて慎重に運んだりしました。 大運動場物語 その3大運動場は、たくさんの人の心がこもった作業のおかげで蘇りました。 そして今日、一日延期になった史上最高の上小運動会を無事開催することができきました。 美しく整地された大運動場で、幼稚園や小学校の子どもたちは、力一杯演技をすることができました。 大運動場物語 その2今日は、史上最高の上小運動会のはずでしたが、雨のために延期になりました。 昨日の帰りには、雨が降るなんて思ってもいませんでした。人生何が起こるか分かりません。 ○午前6時に大運動場に上がると、昨日の帰りには美しかった大運動場が、またまた湖状態。しかも、12日よりも多く、たくさんの湖です。唖然! ○午前中、なかなか雨もやまず、湖を見ながら、「明日も無理かも」と諦めかけていました。 ○雨がやんだ頃、PTA有志の方が心配して見に来てくださいました。そこで、出てきた言葉が「とにかく、やれることをやってみよう。そして、午後1時半に最終決定をしよう。」でした。 ○心強い言葉に勇気づけられ、運動場に行ってたまった水をブラシで出していきました。天気も回復し、太陽の光がさしだすと力がわいてきました。 ○約2時間の作業で、大運動場はよみがえりました。明日の運動会はできます!諦めてはいけない!子どもたちによく言っていることを身をもって体験しました。 ○12日は、子どもたちに、今日は、保護者や地域の人たちに助けてもらいました。たくさんの人たちの力で、明日の運動会は、史上最高の運動会になることは間違いないです! 大運動場物語 その1○午前7時9分、明日は、運動会だというのに前日の必死の運動場整備もむなしく、明け方の雷雨によって運動場は湖状態。唖然! ○職員で復旧作業をしていると、午前8時半を過ぎた頃から、4年生の子どもたちがやって来て、スポンジで水を吸い取る作業を一生懸命にしてくれました。 ○午前10時を過ぎると、今度は5・6年生がやって来て、砂場の砂を運動場に運んでくれました。砂場の砂は、からっぽに。びっくり! ○午後2時30分、仕上げは下級生の石拾い。全校生が協力し、運動場はとても美しくなりました。子どもたちの力は偉大です!ありがとう! 明日は、子どもたちの力のおかげで、運動会が予定通りできることでしょう! ・・・と思ったのですが。 つづく てるてる坊主さん、お願いします! |
|