初めての全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大運道場に全校生が集まって、運動会の開会式とラジオ体操の練習をしました。本番まであと5日。少しお天気が心配ですが、練習をしっかりとして本番に臨めたらいいなあと思っています。明日も晴れますように!

運動会の準備にがんばってます!

画像1 画像1
史上最高の上小運動会のために、各学年一生懸命に準備をしています。4年2組さんは、チケットづくりが担当です。今年は、感染予防と時短を考え、チケットカードを首にかけてもらうことになりました。リボンを切るグループ、チケットにリボンを付けるグループなど仕事を分担して、楽しそうに作業をしていました。

いざという時のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日、避難訓練をしました。合い言葉は、「お・は・し・も」。子どもたちは素早く中庭に避難することができました。震災は、いつやってくるか分かりません。今日の訓練を機会に、実際に地震が発生したらどこに避難するのか、おうちの人とどう連絡を取り合うのかを相談しておくといいですね。

運動会の練習が始まりました!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日、体育館からBTSの「ダイナマイト」が流れてきました。曲に誘われて体育館に足を運ぶと、3人の6年生が指導者になって、5・6年生がダンスの練習をしていました。本番では、BTSに負けないダンスを披露してくれることでしょう。楽しみです!

運動会がんばろう!色別リレー大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日は、2・4・6年生がリレーをしました。優勝は、青チームでした。運動会本番では、どこのチームが優勝するでしょうか?

運動会がんばろう!色別リレー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日の昼休みに、1・3・5年生が小運動場でリレーをしました。運動会前にリレーをして気分を盛り上げようと、体育委員会が企画・運営をしてくれました。1年生も上級生に交じって一生延命に走っていました。優勝は、黄チームでした。手作りの賞状とメダルをもらってとてもうれしそうです。

脱穀が終わりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日の午後、地域の方と一緒に5年生は脱穀をしました。5年生の働きは抜群で、最後まで全員が一生懸命に作業をしました。とても素晴らしかったです。その日にもみすりをして、お米の重さをはかると212キロの収穫でした。食べるのが今から楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル