三豊市の魅力大発見!

画像1 画像1
3年生は、総合的な学習で三豊市の魅力を見つけ、そのことをポスターや俳句で表現しました。三豊市7町の特徴やよさが分かるように工夫していました。

3校対抗長なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日、勝間小学校と下高瀬小学校とオンラインでつながって、長なわとび大会をしました。学年ごとに2つのグループに分かれて跳び、跳んだ数の合計で競いました。残念ながら2校の合計回数には及びませんでしたが、どの学年もとても上手に跳べるようになっていました。今回は、第一回目。今日で終わりでなく引き続き練習して、記録を伸ばしてほしいです。

二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日、4年生は「二分の一成人式」をしました。
子どもたちは、将来なりたい自分につながる一文字を色紙に書き、それを見せながらなりたい自分や将来の夢に向けて頑張ることを発表しました。どの子もしっかりと自分の思いを語ることができ、聴いていて感動しました。子どもたちの夢が実現できるように応援したいです。

児童会引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日、オンラインで児童会役員引き継ぎ式を行いました。まず、新しい児童会役員が卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、バラの花をプレゼントしました。6年生には、児童会活動で培った力を中学校でもしっかり活かしてほしいと思います。4・5年生は、上高瀬小学校をすばらしい学校にするために、自分たちが考えていることを一人ひとりがはっきりと述べることができました。これからがとても楽しみです。

今日は節分

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を歩いていると、かわいい鬼の顔がたくさん並んでいました。1年生の作品です。子どもたちが一生懸命に作った鬼がコロナウイルスを退治してくれたらいいなあと思いました。給食も節分メニューでした。イワシと豆を食べて元気もりもりです!

保健委員会さんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
上高瀬小学校には、保健委員会さんが提案してくれたポスターが掲示されており、みんなが元気に過ごせるために大切なことを教えてくれています。このポスターは、学級だけでなくトイレや廊下など、たくさんの人が見えるところにも掲示されています。全員が気をつけて感染予防ができるといいですね。

冬晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに楽しそうな声が聞こえてくるので、中庭を覗いてみると、2年生が長縄跳びの練習をしていました。担任の先生と一緒に子どもたちはとてもうれしそうです。冬晴れの晴れ渡った穏やかな昼休み。コロナ禍を忘れてしまうひとときでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル