野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(水)、農園に植える野菜の苗が届きました。収穫が楽しみですね。

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(水)、今日はお弁当ということで、登校中から大事そうに持ってきている姿が印象的でした。昼食の時間も、にこにことうれしそうに食べていて、やっぱりお弁当は特別なんだなと思いました。お弁当作りにご協力くださり、ありがとうございました。

ホウセンカ(3年1組)

画像1 画像1
 4月26日(火)、理科の時間に、3年1組の子どもたちが、ホウセンカの苗を植えているところに出会いました。小さな苗を大事にあつかいながら、鉢に植えていました。

習字(5年1組)

画像1 画像1
 4月26日(火)、5年1組は習字の時間でした。「道」の字形や点画について、くわしく見ているところです。

読書の時間に(1年1組)

画像1 画像1
 4月22日(金)、読書の時間に、1年2組の子どもたちは、司書の先生の、映像を使った読み聞かせを楽しんでいました。「とべバッタ」というお話を聴いて、感想もしっかりと言っていました。

漢字辞典で(4年2組)

画像1 画像1
 4月22日(金)、4年2組では、漢字辞典を使った学習をしていました。漢字辞典の使い方が上達したようです。

図書館へレッツゴー(3年2組)

画像1 画像1
 4月22日(金)、今朝の「図書館へレッツゴー」は3年2組でした。上高瀬小学校では、金曜日朝の読書の時間に、3年生以上の学級は交代で図書館に行き、本を借りかえたり、読んだりする「図書館へレッツゴー」を行っています。この日は、3年2組の子どもたちが、図書館を利用していました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日(木)、体育館で、1年生の交通安全教室がありました。市の方が、信号機を設置してくださり、警察の方や交通指導員の方が見守ってくださる中、道を渡る練習をしました。左右をしっかりと確かめ、手を挙げて渡りました。これからも、気を付けて登下校してくださいね。

なかよしめあて(3年1組)

画像1 画像1
 4月20日(水)、3年1組では、なかよしめあてについて話し合いました。それぞれが、キーワードを書き、それをもとに学級のめあてを考えていきました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(火)、第1回代表委員会が、ランチルームでありました。議題は、「どんな上高瀬小学校にしたいか」です。各学級で話し合った内容をキーワードにして、つないだりまとめたりして話し合っていき、「笑顔」と「元気」の2つになりました。そして、その2つを合言葉の形にした、『みんな元気 みんな笑顔』に決まりました。令和4年度、『みんな元気 みんな笑顔』をめざしていきます。

全国学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
 4月19日(火)、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。今年度は、国語、算数に理科もありました。質問紙もあり、6年生はちょっと疲れたのではないでしょうか。

またまた、農園整備

画像1 画像1
 分館長さんが、今度は、農園に溝をつけてうねにしてくださいました。苗が届くと、いよいよ苗を植えます。野菜がたくさん収穫できるといいですね。

6年生、ありがとう

画像1 画像1
 4月18日(月)、6年生は1年生の新体力テストを手伝ってくれています。写真は、反復横跳びの回数を数えてくれているところです。1年生の動きを見つめ、真剣な表情で回数を数える6年生です。

運動会に向けて(6年生)

画像1 画像1
4月15日(金)
 5月に予定している運動会。6年生は、どんな運動会にしたいかを話し合ったようです。今日、伝えに来てくれました。子どもたちが生き生きと輝く運動会が、無事にできるといいなと祈るような気持ちになりました。

タネをどうぞ(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月15日(金)
 去年育てたアサガオの種を2年生が、1年生にプレゼントしました。とれたタネから、またきれいな花がさいてくれるといいですね。

農園が!

画像1 画像1
4月14日(木)
 分館長さんが、農園の整備をしてくださいました。きれいに耕され、見違えるようです。植えた野菜がぐんぐん育つといいですね。

片付けも、振り返りも

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)
 12日にスタートした新しい場所での掃除。掃除はもちろん、片付けや振り返りもきちんとできていて、さすが上小っ子だなと思いました。

陸上練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)
 放課後陸上練習が始まりました。基礎トレーニングの後、ハードル走や走り幅跳び、走高跳など、種目ごとに分かれて練習しました。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)
 6時間目に委員会活動がありました。役割や当番を話し合ったり、掲示を張り替えたり、掃除道具ロッカーの点検をしたり・・・。それぞれの委員会で子どもたちが活躍していました。

はじめてのの給食(1年生)

画像1 画像1
4月11日(月)
 1年生は、小学校で初めての給食をランチルームで食べました。セルフ方式で、自分のお皿などを取っていき、各クラス、みんなの給食の準備ができると、おいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル