2022年寅年がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3学期の始業式でした。
2学期の終業式は、久しぶりに全校生が体育館に集まってできたのですが、3学期の始業式は、感染予防のため放送で行いました。
始業式では、寅年にかけて、4つのことを子どもたちに話しました。
内容は、学校便りをご覧ください。
始業式の後は、各学級で本を返したり学級委員や係を決めたりしていました。
感染力が強いオミクロン株の出現で、今後の感染状況が気になるところではありますが、教職員一同力を合わせて、3学期も子どもたちの健やかな成長のために指導・支援を行って参ります。
追伸・・・夕方、寅年なのに「ひょう」が降り、中庭が真っ白になりました。「ひょう」と「あられ」の違いは大きさです。直径5ミリ以上の塊だったので、「ひょう」だと思います。


マラソン世界記録に挑戦!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日、冬の嵐が過ぎ去ったマラソン日和。
42.195キロメートル、2時間1分39秒の世界記録に全校生がバトンリレーをしながら走り、挑戦しました。結果は、2時間23分33秒でした。世界記録を破ることは残念ながらできませんでしたが、1年生から6年生まで心を一つにして走ることができました。教員も走り、今日は筋肉痛です。

ある日森の中

画像1 画像1
5年生がキャンプファイヤーでするスタンツの練習をしています。時間の都合でチーム数も減らし、内容の制限もありましたが、楽しくできています。良い思い出にできるといいなあ。

米日記

画像1 画像1 画像2 画像2
男女で協力編 〜もうすぐあなたの所へ〜
5年生が一年間をかけて育ててきたお米を皆さんにお配りする時がきました。これまでたくさんの人に協力してもらった5年生、最後は男女で協力して袋につめました。
やり方を男子から女子へ伝える時、恥ずかしがる子は一人もいません。目標達成のためみんなで一つになる姿はとても素敵でした。

縄跳びの練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と違い、今日は風もなくいいお天気になりました。
昼休みに中庭から「トン トン トン」と心地よい音が聞こえてくるので行ってみると、たくさんの子どもたちが縄跳びの練習をしていました。
あや跳びや二重跳び、はやぶさ跳びなど、得意気に見せてくれました。

蘇州日本人学校との交流学習 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日、6年生は蘇州日本人学校と2回目の交流学習を行いました。
今回は、お互いの学校や地域の紹介をし合いました。
上高瀬小学校の子どもたちは、学校の行事や給食の人気メニュー、三豊市の名産であるおいりや三豊ナス、お茶などを紹介しました。
久しぶりに会い、どちらもとてもうれしそうでした。

がんばった子どもたち

画像1 画像1
今朝は全校朝会がありました。陸上、絵、マラソンなど様々な分野での表彰をしました。コロナにも寒さにも負けず子どもたちは頑張っているようです。

みとよ未来・ヤングサミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日、第12回「みとよ未来・ヤングサミット」がオンラインで行われました。今回のテーマは、「SDGs」でした。上高瀬小学校の児童会は、17の目標の中の「3すべての人に健康と福祉を」について発表しました。児童会役員の6名は、コロナに負けず楽しい学校生活を送るために取り組んだ「元気もりもり大作戦」やSDGsのキャラクターなどを紹介しました。学校の代表として、しっかりと話すことができました。

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は風もなくマラソン日和でした。
昨年に比べると、少し走る距離が長くなりましたが、どの学年の子どもたちも自分の記録に挑戦する気持ちで頑張って走っていました。たくさんのおうちの人の応援が子どもたちの背中を押して力になってくれました。ありがとうございました。

いちょうボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イチョウの葉が、鮮やかな黄色に色付きました。
それと同時に、上高瀬小学校の毎年恒例のいちょうボランティアが始まりました。
毎朝、たくさんの子どもたちがいちょうの葉を集めてくれます。
あっという間に、袋の中は一杯です!
子どもたちの力は、偉大です!どうもありがとう!

深まる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
ふと、中庭に目を向けると、イチョウの葉が色づき始めていました。深まる秋を感じます。
また、青空のもとで6年生が卒業写真を撮っていました。
今週は、いいお天気が続いています。明日の遠足も暖かく遠足日和になりそうです。

花壇の花が変わりました!

画像1 画像1
真っ赤なサルビアの花に変わり、花壇には色とりどりのパンジーの花が植わりました。パンジーの苗は、ボランティアの子どもたちが昼休みに集まって植えてくれました。3月には、美しい花で卒業式ができるように今日から世話が始まります。

全校生演技披露会

画像1 画像1
画像2 画像2
史上最高の上小運動会は、準備から本番まで子どもたちの団結した活躍で大成功でした。今日は、園児のみなさんも誘って、全校生で演技を披露する会をしました。本番に負けない力が入った演技、そして演技を観る態度がとても素晴らしかったです。また、お互いの演技を手拍子を打ちながら観る姿が、とても微笑ましかったです。披露会の最後には、みんなで一本締めをしました。

史上最高の上小運動会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の演技です。
表現は、「上小天国」、競争は、「全員リレーと・・・」でした。
懐かしいフインガー5の名曲「学園天国」に合わせて、楽しそうに笑顔で踊っていました。演技後、アンコールの拍手が起こり、ダンスの指導をしてくれた担任の先生と一緒にもう一度踊りました。6年生にとっては、小学校で最後の運動会。いい思い出になりましたね。

史上最高の上小運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の演技です。
表現は、「夜をこえて 81人でかけろ!おどれ!」、競争は、「色別対抗リレー」でした。
アップテンポの曲に合わせて軽快に踊ったり、バトンパスをしながら一色懸命に走ったりすることができました。

史上最高の上小運動会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の演技です。
表現は、「上小2021」、競争は、「水と思いを満タンに」でした。
4色のマントで身を包み、かわいくダンスをしたり、小さなひしゃくに水を入れて慎重に運んだりしました。

大運動場物語 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日
大運動場は、たくさんの人の心がこもった作業のおかげで蘇りました。
そして今日、一日延期になった史上最高の上小運動会を無事開催することができきました。
美しく整地された大運動場で、幼稚園や小学校の子どもたちは、力一杯演技をすることができました。

大運動場物語  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日
今日は、史上最高の上小運動会のはずでしたが、雨のために延期になりました。
昨日の帰りには、雨が降るなんて思ってもいませんでした。人生何が起こるか分かりません。
○午前6時に大運動場に上がると、昨日の帰りには美しかった大運動場が、またまた湖状態。しかも、12日よりも多く、たくさんの湖です。唖然!
○午前中、なかなか雨もやまず、湖を見ながら、「明日も無理かも」と諦めかけていました。
○雨がやんだ頃、PTA有志の方が心配して見に来てくださいました。そこで、出てきた言葉が「とにかく、やれることをやってみよう。そして、午後1時半に最終決定をしよう。」でした。
○心強い言葉に勇気づけられ、運動場に行ってたまった水をブラシで出していきました。天気も回復し、太陽の光がさしだすと力がわいてきました。
○約2時間の作業で、大運動場はよみがえりました。明日の運動会はできます!諦めてはいけない!子どもたちによく言っていることを身をもって体験しました。
○12日は、子どもたちに、今日は、保護者や地域の人たちに助けてもらいました。たくさんの人たちの力で、明日の運動会は、史上最高の運動会になることは間違いないです!


大運動場物語 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日
○午前7時9分、明日は、運動会だというのに前日の必死の運動場整備もむなしく、明け方の雷雨によって運動場は湖状態。唖然!
○職員で復旧作業をしていると、午前8時半を過ぎた頃から、4年生の子どもたちがやって来て、スポンジで水を吸い取る作業を一生懸命にしてくれました。
○午前10時を過ぎると、今度は5・6年生がやって来て、砂場の砂を運動場に運んでくれました。砂場の砂は、からっぽに。びっくり!
○午後2時30分、仕上げは下級生の石拾い。全校生が協力し、運動場はとても美しくなりました。子どもたちの力は偉大です!ありがとう!
明日は、子どもたちの力のおかげで、運動会が予定通りできることでしょう!
・・・と思ったのですが。  つづく

てるてる坊主さん、お願いします!

画像1 画像1
雨がやんで晴れになってほしいと願い、2年生がてるてる坊主を作ってくれました。とてもかわいらしいてるてる坊主さんです。てるてる坊主さん、子どもたちの願いを叶えてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル