みとよ未来・ヤングサミット

画像1 画像1
11月26日(金)
 三豊市内の全小中高等学校をオンラインで結んで、「みとよ未来・ヤングサミット」が行われました。6年生全員が参加し、児童会役員が代表して松崎小学校の取り組みを発表しました。

読書アピールデー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(金)
 図書委員会主催の「読書アピールデー」が行われました。
 図書員会による読み聞かせ+寸劇「桃太郎」の発表がありました。

非行防止教室 6年

画像1 画像1
11月25日(木)
 香川県警察本部生活安全部少年課から講師をお招きして「非行防止教室」を行いました。6年生は、安全なネット利用について学びました。
 

非行防止教室 4年

画像1 画像1
11月25日(木)
 香川県警察本部生活安全部少年課から講師をお招きして「非行防止教室」を行いました。4年生は、「万引きは犯罪の入り口」として絶対にしていけないことを学びました。
 写真 ロールプレイ「万引きに誘われても」

さくらが丘フェスティバル 6年

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  6年 「スーホの白い馬」

さくらが丘フェスティバル 5年

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  5年 「青天を衝け」

さくらが丘フェスティバル 4年

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  4年 「ハロー!大好き香川県」

さくらが丘フェスティバル 3年

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  3年 「えんとつ町のプペル」

さくらが丘フェスティバル 2年

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  2年 「まつりだ!わっしょい」

さくらが丘フェスティバル 1年

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  1年 「もりの一本ばし」

さくらが丘フェスティバル 鼓笛

画像1 画像1
11月20日(土)
 さくらが丘フェスティバル
  鼓笛演奏 4〜6年
   「校歌」「勇気100%」「パプリカ」

あきのおもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(水)
 1年生が、幼稚園・保育所の年長児さんをお迎えし「あきのおもちゃまつり」をしました。1年生は楽しんでもらおうと6つの楽しいコーナーを用意しました。どのコーナーも年長児さんの笑顔でいっぱいでした。

シェイクアウト訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(木)
 大きな地震が起きたという想定で、シェイクアウト訓練を行いました。
 写真:2年の教室 あっと言う間に「ドロップ・カバー・ホールドオン」

さわやかタイム 5年生の発表

画像1 画像1
11月2日(火)
 さわやかタイムで、5年生が楽しいダンスを発表してくれました。全校生で「ドラえもん」と「恋するフォーチュンクッキー」の曲に合わせてを踊りました。

香川県小学生選抜陸上競技大会

画像1 画像1
10月30日(土)
 Pikaraスタジアムで、香川県小学生選抜陸上競技大会が行われました。本校からは男子4名女子1名が出場しました。ROさんが、選手を代表して堂々と選手宣誓をしました。ROさんは、選手代表にふさわしく女子100m走で優勝しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

危機対応マニュアル