今日の運動広場で、マラソンを頑張りました
マラソンの練習が始まり、運動広場も今日はマラソンでした。行間休みや昼休みにも自主的にマラソンに取り組んでいる子どもたちの姿が見られるようになってきました。マラソンカードに記録することも一つの励みになっているようです。
読書アピールデーで、本を読みたくなりました。タラオセアンジャパンによる環境学習
今日の午前中、5,6年生は、タラオセアンジャパンによる出前授業を受けました。ものすごい量のマイクロプラスチックが海にあることを、映画視聴や講師の先生の話を通して知りました。そして、自分たちにできることは何なのかを話し合いました。リサイクルだけでは解決しないので、プラスチックゴミを減らすことが大事であると考えました。
ゆめちゃんとの交流会
6年生は、校区に住むゆめちゃんとは、1年生の頃から交流があります。学校は違うけれど、同じ地域の友達です。今日は1年ぶりの交流会をすることができました。心が通い合う温かい時間になりました。
さわやかタイムの発表(3年生)
今回のさわやかタイムの発表学年は3年生でした。3年生は、社会科でスーパーマーケットの学習をしたことをクイズにして発表しました。聞いている子どもたちから「身近にあるスーパーマーケットだけど、まだ知らないことがありました。」という感想がありました。3年生は、大きな声で堂々とお店の工夫について全校生に伝えることができました。
花植え体験をしました
本日の午前中、3年生は、フラワーパーク浦島でマーガレットの花植えをしました。予定の2倍の約1000本のマーガレットをみんなで植えました。やる気いっぱいで作業に取り組み、こつを掴んだら、あっという間に予定の畑2枚分を植え終えてしまい、次々、花を追加して植えていきました。「植え方も上手だね。」と褒めてもらいました。大変楽しく活動し、大満足で帰ってきました。来年、4年生になって白い花畑を見に来るのが楽しみです。
生活習慣スクールキャラバン
3校時に、1.2.3年生を対象に「生活習慣スクールキャラバン」を実施しました。県の生涯学習・文化財課の方とたまごカンパニーのmimikaさんたちやユナイテッドアーチャーズの方々から、生活習慣についてのクイズを出してもらったり、、「生活習慣☆リズム感♪」という歌に合わせてダンスをレクチャーしてもらったりしました。楽しく、生活リズムを整える大切さを学ぶことができました。
遠足(5・6年生)
5・6年生は、まず、入船醤油醸造所を見学し、醤油の作り方を実演を交えながら教えていただきました。お土産に醤油をいただいて帰っています。次に、峰山公園でお弁当を食べ、最後にKSB瀬戸内海放送の見学をしました。放送番組ができるまでの仕組みを説明していただいたり、カメラ操作や原稿を読む体験をしたりするなど、価値ある体験活動ができました。ご家庭でも、お話を聞いていただけたらと思います。
遠足(5・6年生)
5・6年生は、まず、入船醤油醸造所を見学し、醤油の作り方を実演を交えながら教えていただきました。お土産に醤油をいただいて帰っています。次に、峰山公園でお弁当を食べ、最後にKSB瀬戸内海放送の見学をしました。放送番組ができるまでの仕組みを説明していただいたり、カメラ操作や原稿を読む体験をしたりするなど、価値ある体験活動ができました。ご家庭でも、お話を聞いていただけたらと思います。
遠足(3・4年生)
3・4年生は、まず、クリントピア丸亀でゴミの処理の様子について実際に見学をして学びました。その後、国営まんのう公園に行き、お弁当を食べたり、種のブローチを作ったりしました。最後はふわふわドームで思い切り遊びました。どの子も、疲れた中にも素敵な笑顔で「楽しかった。」と答えてくれて、いい一日になったのだと感じました。ご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。
遠足(3・4年生)
3・4年生は、まず、クリントピア丸亀でゴミの処理の様子について実際に見学をして学びました。その後、国営まんのう公園に行き、お弁当を食べたり、種のブローチを作ったりしました。最後はふわふわドームで思い切り遊びました。どの子も、疲れた中にも素敵な笑顔で「楽しかった。」と答えてくれて、いい一日になったのだと感じました。ご家庭でもお話を聞いていただけたらと思います。
遠足(1・2年生)
1・2年生は、とらまる公園へ行きました。子どもたちは、ミニチュア児遊館の中の街を自由に見て回ったり駆け巡ったり、友達と楽しくお弁当を食べたりして、大満足の一日になったことでしょう。ご家庭でもお話を聞いてあげていただけたらと思います。
遠足(1・2年生)
1・2年生は、とらまる公園へ行きました。子どもたちは、ミニチュア児遊館の中の街を自由に見て回ったり駆け巡ったり、友達と楽しくお弁当を食べたりして、大満足の一日になったことでしょう。ご家庭でもお話を聞いてあげていただけたらと思います。
非行防止教室がありました
本日の3校時に、非行防止教室がありました。香川県警察本部から派遣されたスクールサポーターの方が講師として授業をしてくださいました。主に「万引き」と「インターネットとのつきあい方」について教えてくださいました。インターネットを使う際に気を付けなければいけないことや、年齢制限のあるゲームや動画共有サービス等があることなどを話してくだいました。この非行防止教室が、来年度中学校に進学する6年生にとって役立ってくれることを願っています。
非行防止教室がありました
本日の3校時に、非行防止教室がありました。香川県警察本部から派遣されたスクールサポーターの方が講師として授業をしてくださいました。主に「万引き」と「インターネットとのつきあい方」について教えてくださいました。自分自身のために、学校や社会のルールを守らなければいけないという話を子どもたちは真剣に聞いていました。この非行防止教室が役立つことを願っています。
第1回 なわとび王座決定戦
今年度になって第1回目の「なわとび王座決定戦」を実施しました。各学年に設定された時間に、自由な跳び方と二重跳び(1年生はあや跳びも可)を跳び続けられた人数の割合で学年対抗で競いました。優勝は、どちらも6年生でした。思うように結果が出た人も出なかった人も、チャレンジしたことで自分の成長につながっていると思います。第2回に向けて、また練習に励んでほしいです。
新聞記事の書き方について教えていただきました。
四国新聞の記者の方を講師にお招きし、新聞記事の書き方について教えていただきました。記事が完成をするまでの過程を説明していただいたり、実際に見出しなどを考えたりしました。今回教えていただいたことを、次は、国語の新聞作りの学習に生かしていきます。
学校保健委員会
本日の午後、PTA厚生部を中心として学校保健委員会を開催しました。「安心ネットルール作り」という演題でネット指導員の岡崎 泰尚さんからご講話をいただきました。成長にあったルール作りやそのルールを設定する理由を伝えること、お子さんと一緒にルールを考えること、お子さんが相談しやすいようにすることなど、お子さんがネットとうまく付き合っていくために大切なことについて話してくださいました。また、子どもたちにとっても、自分のネットとの付き合い方を振り返るいい機会になりました。
三観地区陸上記録会に出発しました
今日は、三観地区陸上記録会が、観音寺市総合運動公園陸上競技場で、開催されます。出場する選手は、7時に集合し、7時10分頃に出発しました。8時15分からアップをしています。自分のベストをつくしてくれたらと思います。
社会の研究授業
本日、3校時に社会科の研究授業がありました。スーパーマーケットの工夫についての学習でしたが、広い駐車場やリサイクルボックスなど、スーパーマーケットの店外の工夫点について考える授業でした。お客さんがたくさん来るとお店の売り上げも増えるので、お店も様々な工夫をしているのだということが分かりました。子どもたちは、みんな一生懸命授業に取り組んでいました。
|
|