おはなし給食

画像1 画像1
昨日の給食は、松崎小学校おはなし給食3日目でした。紹介された本は「しりとりのだいすきなおうさま」です。王様は、しりとりが大好きなので、 料理も「トマト、トースト、トマト、トースト」というように、しりとりで出してもらいます。おまけに繰り返します。昨日の給食メニューもしりとりになっていました。「ターメリックライス、スープカレー、レンコンチップ、フルーツゼリー、りんごと大根のサラダ、ターメリックライス、」というしりとりで、繰り返しにもなっていました。今日のおはなしは、何か楽しみです。

なかよし遊び 第4弾

 今日から6日間、三大プロジェクトの「なかよし遊び」が実施されます。今回の種目は、「王様じゃんけんおにごっこ」です。タッチしてじゃんけんをし、負けたら座ります。、座っている見方を生き返らせるために、王様が台からおりてその仲間にタッチします。その間に敵にタッチされたらじゃんけんをして負けたら終わりです。今日は高学年が、4チームで第一回戦をしました。明日は、どんな作戦でいくのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

三味線教室

5校時と6校時に、三味線教室を実施しました。地域の三味線教室の方々が来校され、三味線と尺八を教えてくださいました。三味線と尺八の伴奏に合わせて教科書に掲載されている歌を歌ってくださったり、演奏に合わせて踊りを一緒に踊ったりしました。その後、三味線や尺八の演奏を実際に体験しました。最初からはうまくできない様子でしたが、集中して取り組み、何とか音を少し奏でることができたようです。6年生になると、音楽で和楽器について学習するので、いい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビー玉をうまく転がせるかな(図工の授業)

 一人一人が作成した「くぎを打ち込んだ板」をグループの友達と合体させて、ビー玉を転がしました。うまく下までビー玉が転がるように、くぎに輪ゴムをどうかければいいか友達と考えながら、夢中になっていろいろ試してみたようです。チームの友達とよく協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全力で臨んだ「さくらが丘フェスティバル」2

11月16日(土)、さくらが丘フェスティバルを開催しました。子どもたちは、保護者の皆様、ご来賓の方々、地域の皆様に、自分たちの発表を見てもらって、大きな拍手をいただき、この大きな行事をやり遂げることができたという満足感をもったと思います。どの学年も、その学年らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力で臨んだ「さくらが丘フェスティバル」

 11月16日(土)、さくらが丘フェスティバルを開催しました。子どもたちは、保護者の皆様、ご来賓の方々、地域の皆様に、自分たちの発表を見てもらって、大きな拍手をいただき、この大きな行事をやり遂げることができたという満足感をもったと思います。どの学年も、その学年らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらが丘フェスティバルの予行練習をしました2

今日も、どの学年も本番に向けて、最後の仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらが丘フェスティバルの予行練習をしました

 昨日、さくらが丘フェスティバルの予行練習をしました。他の学年の発表を見るのは初めての子どもたちは、それぞれの発表に見入っていました。学年のカラーに合った発表であったし、学年に応じた内容でした。本番までの時間で、さらに仕上げていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行前の最後の鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週の水曜日の予行前の最後の鼓笛練習がありました。どの子も、凜とした姿勢で、自信をもって演奏をしていました。夏休み前からこつこつと練習に取り組んできた成果が感じられました。後、一週間で本番を迎えますが、今からとても楽しみです。

今日の運動広場で、マラソンを頑張りました

 マラソンの練習が始まり、運動広場も今日はマラソンでした。行間休みや昼休みにも自主的にマラソンに取り組んでいる子どもたちの姿が見られるようになってきました。マラソンカードに記録することも一つの励みになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書アピールデーで、本を読みたくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、読書アピールデーがありました。図書委員会が読み聞かせをしてくれたり、本に関するクイズをしてくれたりしました。みんな、お話に集中して聞いたりクイズに楽しく答えたりしていました。最後は新しく来た先生が、おすすめの本を紹介してくれました。ご家庭でも、みんなで本を読んだり、読み聞かせをしていただいたりする時間をとっていただけたら嬉しいです。

タラオセアンジャパンによる環境学習

 今日の午前中、5,6年生は、タラオセアンジャパンによる出前授業を受けました。ものすごい量のマイクロプラスチックが海にあることを、映画視聴や講師の先生の話を通して知りました。そして、自分たちにできることは何なのかを話し合いました。リサイクルだけでは解決しないので、プラスチックゴミを減らすことが大事であると考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

危機対応マニュアル